空港の裏方お仕事図鑑

presented by JFAIUロゴ 航空連合

調理場を率いて機内食の盛り付けにやりがい、政府専用機も担当

株式会社ANAケータリングサービス
山下 美優さん

袴田侑里香さん

全日本空輸(ANA)グループで機内食の製造や機内サービス用品の搭載を担う株式会社ANAケータリングサービス(ANAC)。そのANAC成田工場(千葉県成田市)で調理生産部ディッシュアップ課の山下美優(やました みゆ)さんに機内食のあれこれを伺いました。

山下さんは2019年に入社し、2024年で6年目。調理場で実際に手を動かしながら、盛り付けに関わる人たちを率いています。政府専用機の業務も兼務しているので、あまり漏れ伝わってこない苦労話を聞くことができました。

機内食の盛り付け業務“ディッシュアップ”にやりがい

--- まずは航空業界を志したきっかけを教えてください。

実家が兵庫県で伊丹空港(大阪国際空港)のそばにあり、父が単身赴任で飛行機をよく利用して、週に1回は父の送り迎えで空港へ行っていたので「飛行機」を身近に感じていました。高校が総合学科の単位制だったこともあり、1年の夏に進路に直結する単位の取得を考えた時に、「航空業界に入りたい!」と思ったのがきっかけです。そこからどういう角度・業務から航空業界に携わろうかと資料を集めながら考え、進路を決めました。

もともとはANAの客室乗務員(CA)職を目指してエアラインの専門学校に入りました。学校の企業説明会で初めてANACを知り、ご縁があって学生時代にインターンをすることになり、面白そうな会社だと惹かれて1年半のインターンの後に社員になりました。正式入社する半年前に早期入社していたので、インターンとあわせると2年間働いていましたね。大きい声では言えませんが、就活でANAのCA職しか受けないと考えていましたが、ANACの方から、「うちは受けないの?」と声を掛けていただいたことをきっかけに企業研究をはじめました。

--- ANACのどこが面白そうだったのですか?

当時は東京五輪の前で羽田空港がちょうど国際線を拡大するタイミングで、ANACは空港のラウンジや政府専用機など機内食以外に参入したり、自社ブランドの外部販売にも力を入れ始めたりしていました。“機内食を作る会社”としか知らなかったので、ほかの分野でも活躍できそうで面白そうだな、と感じました。

山下 美優さん

--- 仕事の好きなところや面白さはどんなところですか?

ファーストクラスやビジネスクラスの機内食をさっとCAさんが提供できる状態に仕上げられるのが魅力です。お客様に見える形で届くものを自分たちの手で作り上げることにやりがいを感じます。

通常のレストランでは調理から盛り付けまでシェフの仕事だと思います。でも、ANACでは修業を積んだシェフではない私たちがその役割を担っています。盛り付けセンスや技術的に難しい部分もたくさんありますが、毎日業務を重ね、長く勤めているパートの皆さんと協力しながら技術を磨いています。

現場での盛り付けのほとんどはパートの皆さんと業務委託、海外からの技能実習生で行っています。技能実習生は2年ほど前からで今は17人で、今年の夏には3期生が来ます。その業務を社員が管理・監督しています。

--- 新しいメニューの盛り付けを練習する機会ってあるのですか?

実はないんです。シェフが試作したものをメニューが替わる1週間前ぐらいに確認します。その盛り付けをする当日にメニュー開発部門の統括シェフたちが来られて「こう盛り付けてね」と1回だけ指導が入ります。その時に渡される資料を見ながら盛り付けるので、そこにポイントを記入したり、写真に撮って残したりしながら、同じものを同じ品質で毎日提供するためにその1回の指導で覚えるように努めています。

山下 美優さん

機内食での“美味しい体験”を守るため、CAさんの作業をよりスムーズに

--- 盛り付けセンスのあるなしを感じることは多いですか?

盛り付けの見栄えが悪いときはたまにあって、適宜指導していますね。私たちにはたくさんの機内食の内の一つでも、お客様にはその1食しか届かないので。

1番難しいと感じるのは和食で、お造りの魚の向きですね。技能実習生だけでなく協力会社の方も海外の方が多いので、お刺身をお皿に斜めに置いて立てるのですが、日本人の普段見慣れている感性的なものや感覚的な部分もあったりするので、数度の傾きの違いを指導するのがすごく難しいです。

--- 日本食以外では難しいのはどんなことですか?

機内に運ばれるまでに料理が崩れないようにすることですね。盛り付けた高さや温めた時にソースがこぼれないという点もとても大事です。お肉を切るときに形をそろえても、厚さや高さが違ったり、同じグラム数でも小さければ厚みを出して切ったりと個体差があるので、人の目でそこを調整しています。

また、機内へ搭載して実際にCAさんが準備する際に「ソースがかかってしまった」というような話があると、開発の方に変更を依頼します。お客様の“美味しい機内食体験”を守るために、毎日同じ品質で提供、改善を続ける現場なんです。

山下 美優さん

--- 機内は気圧も湿度も違うので、例えばちょっと塩分が強めだったりしますか?

機内で味覚は甘(あま)みと塩(えん)みの感覚が弱くなります。出汁(だし)だけだと柔らかいので「はっきりした味」に設計します。濃くしているだけと感じるかもしれませんが、実は「はっきりした味」が正解で、そうなるよう意識して作っています。

みんなの気持ちを大切に、機内食を作る

--- 心がけていることはどんなことでしょうか?

パートの皆さんも社員も、みんなが気持ちよく作業できるようにすることです。暗い気持ちで作業をしていると機内食の質や見た目が不思議と良くならず、他にも盛り付けに気持ちがすごく出ると思っていますね。

イレギュラー運航があった時はお客様にどう届くか、CAさんが対応しやすくお客様にきちんと満足していただけるかを特に意識して作業しています。

--- 気持ちよく作業できないと機内食に影響があるんですか?

そうですね。スピードも大事で、気持ちが落ちているとスピードが思うように上がらないし、気が散ると作業手順の逸脱も起こりやすかったりします。

作業のしやすさという点では、各持ち場の仕事の流れを途切れさせないよう意識しています。次に何を準備していたら料理を盛りやすいとかを考えますね。何か取りに行く時は何か持って行き、行きと帰りに手ぶらで歩くことはないようにしています。

チームを社員一人で見る時間が長いので、パートの皆さんや技能実習生をどれだけ長い時間見てあげられるか。皆さんが何をしたいのかを行動から読み取って、そのために自分は何をしようかと。そういう気遣いが作業のしやすさにつながると心がけています。

--- 1人で現場を見る時間が長いとのことですが、どのようなローテーションなのでしょうか?

早番は7時から16時、遅番が14時から23時です。14時から16時の時間帯だけは、一つのチームを社員が2人で見ています。

色々な年齢や国籍の人がいる現場だからこそ、リスペクトは声に出して「ありがとう」

--- 経験を積んで大事だと気づいたことはありますか?

やっぱりパートの皆さんの大切さをいつもすごく感じています。スピードや繊細さ必要な機内食の盛り付けはパートの皆さんがいないと成り立たない業務ですし、こちらからお願いすることがほとんど。どれだけ相手をリスペクトしてお願いできるのかというのを日々考えながら仕事をしています。

「それはパートの皆さんがやってくれるからいいでしょ」と考えてしまう人が多いかもしれません。かく言う私もインターン前はそう思っていました。でも、インターンで機内食づくりの大変さも経験していたので、「働いてくれているパートの皆さんはすごいんだ!」と心から思って、ディッシュアップ課に来ました。でも、その作業の大切さを知らなかったら、今でもパートの皆さんがやってくれると思ってしまっていたでしょうね。

インターンのときは、同じ作業をしていてもスピード感が全然違います。カトラリーを準備するカートの台数などでも作業差が一目瞭然で、職人的だなと思っていました。

--- リスペクトしている気持ちはどうやって伝えていますか?

誰よりも感謝の言葉を多く伝えることを意識しています。そして、パートの皆さんをよく見て、次に何がしたいかを感じ取ってあげるというのも、居心地のよさにつながると思っています。

山下 美優さん

入社1年目の9月の台風で大混乱!?新人2人で現場を回すピンチ

--- これまでで強く印象に残った出来事は?

入社した2019年は成田空港が「陸の孤島」と言われた台風15号が来た年で、ANAは2日間欠航することになりました。お客様の移動が台風の前と後ろに分散して生産数がすごく増えたのと、急なオーダーがたくさん入って現場が回らなくなる寸前の状況になりました。

シフトの関係で、現場は独り立ちしたばかりの同期と、ディッシュアップ課に異動してまだ2カ月の私の2人で回すことに。現場に1年目の社員が2人だけで、「パートさんと自分達だけでどうしたらいい!?」という不安な気持ちでした。もちろん隣のセクションには先輩がいましたが、先輩もそのセクションを回すのに必死で、こちらも相談に行く暇もないくらいでした。

新人2人でどうするかをよく相談して、通常より細かくチームを決めて仕事を割り振り、ひとつずつ片付けていくことにしました。飛行機の出発は何時と決まっているので、早い時間帯のものから片付けていけば、搭載までに機内食を引き渡せるんじゃないかと。前の日の2日間と、台風が明けた後の3、4日はほぼ満席で、繁忙期以上に忙しかったですね。「もう間に合わないかもしれない…」と当時は正直思いましたが、なんとか乗り切れました…。

--- それは大変でしたね…。ところで、普段の職場はどうですか?

毎日、何かしら家に帰って話したくなることがあります。パートの皆さんと仲良くて、5年もいたらもう友達みたいだし、自分のおばあちゃんみたいですね(笑)。冗談が飛び交わない日はなく、ずっと笑っています。母と娘が口喧嘩しているような楽しい部署です。

山下 美優さん

準備がすべて、異国での政府専用機のケータリング

ディッシュアップの他に、今は政府専用機のケータリグ業務も担当しています。機内食の盛り付けから、カートにセットして機内に搭載、使用したお皿の洗浄までの全てを行っています。海外で機内食を仕入れるため、毎回その地に足を運んでいます。ANAの定期便が就航していない空港(オフライン)では去年、南アフリカのモザンビークに行きました。

現地ではケータラーの設備が整っていなかったり、国際線を頻繁に飛ばしている空港ではないので人の動きが違ったり、ノウハウがないので教えなければいけないことが多かったですね。モザンビークから次の訪問地のシンガポールへ運航するための機内食を搭載しました。

--- 日本政府専用機の運航支援は2019年にJALからANAに移りました。山下さんがこれまでに経験した運航の中で、特にモザンビークでの調達がやはり大変だったのですか?

はい、3人のチームで機内に搭載するすべてのハンドリングに関わりました。これまでの2年間で一番大変でした。

--- 現地でのコミュニケーションも大変では?

私もあまり英語の能力が高いわけではありませんし、英語が通じない国に行くことも多いので身振り手振りです。もう準備が全てですね。

やる業務の内容やメニューを頭に入れる。確認できる資料は手元にそろえる。現地の方が作業していたら必ずよく見て、信頼している部分はお任せする。チームの1人1人が責任を持ってやることが品質につながっています。

山下 美優さん

激動のコロナ禍と5類移行、機内食の外部販売が評判に

--- 2023年5月に新型コロナウイルスは5類になり、厳しい規制は緩和されました。それまでのコロナ禍でいろいろあったと思います。

飛行機が飛ばなかった時は、機内サービス品が施設内に溢れました。1日の食数が何千食から何百食まで減って、パートの皆さんには1年間お休みしてもらい、ANAC社員だけで数少ないお客様に向けて機内食の準備をしていました。

その後、海外の方がコロナ規制の緩和が早くてお客様が急速に増えました。そうなると社員だけでは追いつかなくなって、協力会社の方にお願いするもののイタチごっこのようでした。パートの皆さんに来ていただいても最初は追いつかなかったんです。どんどん増える生産食数に私たちの技術やパートの皆さんのスキルが追いつかなくて毎日大変でした。

--- 5類になって1年ですが、今は落ち着いていますか?

はい。残念だったのはコロナ中に熟練のパートの方が定年退職されたことですね。いまは技能実習生も入って、若い力・新しい風で日々業務をしています。

--- 入社後すぐの100年に1度のパンデミックで、「仕事がありません」は面食らったのでは?

新型コロナが流行したのが、入社してようやく1年間の流れを理解したところでした。3カ月に1回メニューが替わり、四季折々に何かある。ゴールデンウィークやお盆の多客期を一通り経験して「よし、来年頑張るぞ!」という時でもあったので。不安の中で会社としてもあまり経験のない機内食の外部販売が始まりました。色々ありましたが、徐々に「会社も頑張ってるから私たちも頑張ろう!」という気持ちに。

--- 当時は機内食のネット販売が話題になりましたが、社内の皆さんの反応はどうでしたか?

そうですね、売り上げも好調でしたし、色々な方に機内食を知ってもらえて、さらに「おいしかった」という声がSNSやニュースなどでも届いてきました。普段はなかなかお客様の声を聞くようなことも少ないので喜んでる姿を見られたのはすごく嬉しかったです。

山下 美優さん

海外発の機内食も、日本発と同じように美味しくしたい!

--- 今後、チャレンジしたい仕事はありますか?

機内食を選定したり、海外から来る機内食を調整したりする「客室サービス部」の業務をやってみたいです。「外地発の機内食はあまり美味しくないよね」と聞くことが多く、「日本発は美味しいのに」と言われるのがすごくもったいないと思っていて、そのクオリティを上げられたらいいなと思っています。食材調達や調理技術の面で、外地から搭載される機内食の味品質に課題がある路線もあると聞いたことがあるので、より日本発機内食の味に近づけられるような調整ができれば良いなと思っています。

ANACはとても部署が多く54部署ほどあり、空港ラウンジや、ANAの訓練施設「ABB」の食堂、東京・日比谷の日本外国特派員協会(FCCJ)のレストランとバーのケータリングなどもあります。最近では「ANAファインデリッシュ」のブランドでお菓子のグミ「青組(あおグミ)」や機内食を外部販売している部署もあります。簡単に挙げただけでも色々な部署があって、いろんな経験ができるので、そういう業務にも携わって、経験を積んでいけたらいいですね。

山下 美優さん

(2024年4月取材)

(文:小島昇、写真:大橋政昭)

ライター:小島昇

フリーランス記者・編集者。東洋経済新報社「会社四季報」センター記者として上場企業を取材。インプレス「Web担当者Forum」でサイト担当者向けニュースを、アスキー「ASCII STARTUP」でスタートアップ界隈の話題を執筆。毎日新聞社の経済部記者として電機メーカーや通信業界、東京証券取引所、総務・経産・国交省など取材。ニュースサイトの編集・編成業務10年を経て2019年9月退社し独立。
X(旧Twitter)

大橋政昭

1964年生まれ。千葉県習志野市在住副業カメラマンからスタートして、2019年に独立。スクールフォト、キッズ・ファミリーフォトを多く手掛ける子供好きカメラマン。その他各種スポーツイベント、プロフィール、ビジネスサイト向け等、幅広く活動中。
フォトプランニング習志野
Facebook Page

YouTube動画解説

写真:YouTube動画スクリーンショット

働く空港あるある!? ソング 〜裏方編〜」はこう聴く! 空港の知られざるドラマ全部見せます

歌に合わせて、知られざる空港の裏側、教えちゃいます!

グランドスタッフ

写真:グランドスタッフ

「ターミナルの主役、でも華やかなだけじゃない!? グランドスタッフってどんな仕事?

日々空港を駆け回る、実は体力派!?なグランドスタッフの実態に迫ります。

写真:株式会社ソラシドエア 五十嵐那海さん

お客さま一人ひとりの背景を想えるグランドスタッフでありたい

株式会社ソラシドエア 五十嵐那海さん

写真:内藤 真也さん

「キラキラ」だけではないけれど、毎日ワクワクを感じられるのがグランドスタッフの魅力

ANAエアポートサービス株式会社 内藤 真也さん

写真:内藤 真也さん

航空整備士の兄、グランドスタッフの弟。幼い頃に夢見た世界で活躍する“航空兄弟”の歩む道

株式会社JALエンジニアリング 中嶋 一樹さん、株式会社スターフライヤー 中嶋 雄也さん

写真:田宮さん、齊藤さん

コロナ禍の羽田空港ならではのトラブルを連携でこなす現場力

株式会社AIRDO 田宮 優さん 齊藤 梨紗さん

写真:土江さん

羽田空港でグランドスタッフの仕事はどう変化した?コロナ禍での苦労や社会的な使命感

ANAエアポートサービス株式会社 土江大雅さん

写真:松田さん

元は薬剤師志望。今はプライドとやりがいを抱きグランドスタッフ道まっしぐら

ANA福岡空港株式会社 松田成美さん

写真:馬場さん

コロナ後、またお客様と。神戸の小さな空港で、憧れのグランドスタッフとして働く喜び

ANA大阪空港株式会社  馬場彩夏さん

写真:長間さん、洲鎌さん

リゾート地のできたばかりの空港で、空の安全を守るママ保安検査員

下地島空港施設株式会社(SAFCO) 長間さん、洲鎌さんインタビュー

写真:猿木さん、池場さん

OJTの証「訓練生」バッジつけ必死に学んだ新卒8日間、明日からは教える立場でバトンを繋ぎます

ANA中部空港 グランドスタッフ対談

写真:吉田さん

「制服がかっこいい!」大学3年、就活目前でグランドスタッフの仕事を知り就職へ

株式会社AIRDO 吉田さんインタビュー

写真:山辺さん

「かっこいい!と憧れ続けた仕事だから、プロとして、ひとりでも多くのお客様に寄り添える存在でいたい」

スターフライヤー 山辺さんインタビュー

写真:稲福さん

「コミュニケーションの熱量を大切に」 “世界で一番選ばれる、心温かい航空会社”を目指す、入社4年目の挑戦

JALスカイエアポート沖縄 稲福さんインタビュー

写真:北林さん

仕事といえど“人対人”。真心でぶつかる、北林流・全力コミュニケーション術

ANA新千歳空港(株)旅客サービス部 北林さんインタビュー

写真:佐々木さん

「お客さまの“一生の思い出”を作る仕事」接客にマニュアルはなし!経験で磨く一期一会のおもてなし

ANAエアサービス松山 佐々木さんインタビュー

写真:澤田さん

「お客様の『ありがとう』『また乗りたい』が何よりうれしい」

JALグランドサービス大阪 澤田さんインタビュー

グランドハンドリング(グラハン)・貨物

写真:グラハン風景

定時出発を支える影のプロフェッショナル集団 【「グラハン」ってどんな仕事?】

飛行機の周りでキビキビと動き回るスタッフ、「グラハン」の実態に迫ります!

写真:貨物輸送の様子

産業ネットワークを加速させる、日本経済の「縁の下の力持ち」【航空貨物ってどんな仕事?】

飛行機では、お客さまの手荷物だけでなく、空輸の貨物も一緒に運ばれていることはご存知ですか?

写真:中部スカイサポート株式会社 山下 美優さん

調理場を率いて機内食の盛り付けにやりがい、政府専用機も担当

ANAケータリングサービス 山下さんインタビュー

写真:中部スカイサポート株式会社 袴田侑里香さん

預けた手荷物が何事もなく手元に返ってくる。そんな“当たり前”を担うのが私たちの使命です

中部スカイサポート 袴田さんインタビュー

写真:株式会社 JALグランドサービス 鈴木隼人さん

チームプレーの難しさも喜びも、全部この仕事が教えてくれた

株式会社 JALグランドサービス 鈴木 隼人さん

写真:松山雄司郎さん

貨物の仕事は「難易度の高いテトリス」? 輸出部のエースが語る貨物のおもしろさと可能性

日航関西エアカーゴ・システム株式会社 輸出部 松山雄司郎さんインタビュー

写真:草部早紀さん

コロナ禍で実感した「貨物」の重要性。人の暮らしを支える裏方であることが誇りです

ANA福岡空港株式会社 草部早紀さん

写真:JALスカイエアポート沖縄株式会社/宮良 勝貴さん 宮良 真季さん

「妻/夫は尊敬できる仕事の仲間」夫婦で極めるグラハンの道

AJALスカイエアポート沖縄株式会社/宮良 勝貴さん 宮良 真季さん

写真:新川 育未さん

ものだけじゃなく安心を届ける。貨物を通じて世界とつながる、国際物流という仕事

株式会社OCS 新川 育未さん

写真:ANA新千歳空港株式会社/一般社団法人 千歳観光連盟(出向)川口 達也さん

新千歳空港の貨物ハンドリングから地元の観光振興に転じて分かったこと

ANA新千歳空港株式会社/一般社団法人 千歳観光連盟(出向)川口 達也さん

写真:桝田 麻央さん、前田 裕貴さん

3人の子育てと空港の仕事を両立。グランドハンドリングの夫、グランドスタッフの妻、関空で働く夫婦の奮闘記

株式会社Kグランドサービス 前田 裕貴さん、ANA関西空港株式会社 桝田 麻央さん

写真:写真:坂本さん、坂口さん

ライバル会社同士、だからこそ協力し合う
志はともに、佐賀の空での安全安心な運航を守る

株式会社JALエアテック 坂本さん、株式会社ANAエアサービス佐賀 坂口さんインタビュー

写真:清水さん、吉田さん

部署を超えたチームワークで機内食や備品を円滑に機内に積み込む

株式会社ANAケータリングサービス 清水さん、吉田さんインタビュー

写真:柏木さん・壇さん

違う会社でも緊密に連携するってどんな関係?成田空港の国際貨物をチームで担う2人に聞いてみた

ANA成田エアポートサービス株式会社 柏木秀隆さん、株式会社ANA Cargo 檀杏奈さんインタビュー

写真:尾島さん

日本からの国際貨物で救われる命も。仕事を通じた社会貢献に感じるやりがい

ANAエアポートサービス株式会社 尾島ケントさんインタビュー

写真:田村さん

飛行機の安全運航、最後の砦。躊躇ない判断で離島空港のチームもお客様も荷物も守るグラハン・ロードマスター

JALスカイエアポート沖縄株式会社 田村さんインタビュー

写真:森田さん

羽田空港、成田空港で世界中の空を飛ぶANAの機体を毎日洗う機体洗浄のスペシャリスト

羽田空港グランドサービス株式会社  森田さんインタビュー

写真:松村さん、村口さん、加藤さん

航空機の除雪をする冬の特別部隊“デアイシングチーム”の仲の良さに注目

JALグランドサービス札幌 デアイシングチーム座談会

写真:西さん

搭載指示書を「作る側」から「使う側」へ!関空から羽田への転勤で新しい仲間と仕事

株式会社Kグランドサービス ランプ業務部 西さんインタビュー

写真:石川さん

四隅もピンと美しいシートカバーに宿す誇り。毎日10便以上、おもてなし空間をつくるチームプレー

株式会社JALグランドサービス 石川さんインタビュー

写真:下地さん

「出会えば、みな兄弟」離島の空港を支える絆のチカラ

株式会社エアー宮古 下地裕介さんインタビュー

写真:古賀さん

「出産しても働けると、後輩たちに伝えたい」“グラハン女子”の未来を切り拓くパイオニア

中部スカイサポート株式会社ランプ貨物部 古賀さんインタビュー

写真:川﨑さん

「『空港を支える』バトンを、これからを担う人へ」

ANAエアサービス佐賀 運送サービス課 川﨑さんインタビュー

写真:岩永さん

「飛行機を押せるのは自分たちだけ」

JALグランドサービス九州ランプサービス部 岩永さんインタビュー

写真:小林さん

「夢はお店を出すこと」夢を10年先のばしてでもたずさわり続けたい「飛行機の裏舞台」

羽田空港グランドサービス小林さんインタビュー

写真:来條さん

モノの価値を作っていく「空の物流」で、憧れを全て現実に

株式会社OCS 来條 舞さんインタビュー

写真:普天間さん

「なんくるないさー」で本土・離島と沖縄本島をつなぐ「ボランチ」 

沖縄日通エアカーゴサービス 普天間さんインタビュー

写真:東さん

グラハンとソフトボールが大好き! 関空の貨物を支える若手グラハン女子の笑顔に迫る

ANA関西空港株式会社 東さんインタビュー

写真:鈴木さん

20t級のフォークリフトを操る4歳児のママ。航空貨物を支えるグラハン女子の「道しるべ」になりたい

ANA成田エアポートサービス株式会社 鈴木さんインタビュー

写真:新田さん

職人ワザ炸裂! 輸出部の若きエースが語る「飛行機を使った貿易」の舞台裏 

日航関西エアカーゴ・システム輸出部 新田さんインタビュー

写真:玉城さん

「えいや!と飛び込んだからこそ今がある」

ANA沖縄空港貨物サービス部玉城さんインタビュー

航空機・車両整備

写真:タマグスクさん

「モノ作りをしてる実感がもてる」。父親から男兄弟より頼りになると言われる、構造整備部のお仕事とは

MRO Japan株式会社 タマグスクさんインタビュー

写真:稲田さん、德永さん

航空機の「電装整備士」と整備現場の「強力サポーター」、羽田空港で異なる現場を担う整備の同期2人に聞いてみた

株式会社JALエンジニアリング 稲田さん、德永さんインタビュー

写真:山﨑さん

超過密の福岡空港で、会社の垣根を超え運航支える特殊車両整備 使命感と誇りを胸に秘めたスペシャリスト

株式会社JALエアテック 山﨑さんインタビュー

写真:別府さん

空港の特殊車両って誰が整備しているの? 航空機地上支援器材会社に潜入

全日空モーターサービス株式会社 別府さんインタビュー

このページの先頭へ