空港の裏方お仕事図鑑

presented by JFAIUロゴ 航空連合

OJTの証「訓練生」バッジつけ必死に学んだ新卒8日間、明日からは教える立場でバトンを繋ぎます

ANA中部空港 グランドスタッフ

写真:猿木さん、池場さん

(写真左から、メンターの猿木さん、メンティーの池場さん)


今回インタビューをしたのは、中部国際空港(セントレア)でグランドスタッフをしているANA中部空港(株)所属の猿木さんと池場さん。

グランドスタッフの仕事は、お客様に接する空港の顔である反面、非常に複雑で多岐にわたります。例えば、チェックインカウンターでの搭乗手続きや、飛行機の搭乗ゲートでの改札業務や機側業務、空港に到着する飛行機と乗客を出迎える到着業務などです。

そんな多忙な業務を行うグランドスタッフの新人教育を支えるのが、8日間のOJTと、メンター・メンティー制度です。メンターとは教育者であり、メンティーは育成される側。今回のインタビューでは、OJT期間はインストラクターと新人の関係であり、それ以降もメンター・メンティーの間柄となったお二人に、新人がどのようにして独り立ちしていくのか、教育での苦労や工夫について伺いました。

“全く違う座学と現場”、1回聞いたことを間違えないよう必死のメモと復習の日々

池場さんは昨年4月に同期19名とともに入社しました。同社では、入社後のおよそ1カ月間は集団での座学研修で、社内のルールやカウンターなどで使う端末の基本操作などを学び、その後、わずか8日間「訓練生」のバッジをつけてOJT(職場内訓練)を受け、現場に巣立つそうです。

しかし、基本的なことを学ぶ座学研修から、OJTで現場に投入された新人には、インストラクター(教育係)となる先輩社員がついて1対1のペアが組まれます。そのOJTで池場さんの先生となったのが当時入社3年目の猿木さんでした。

写真:猿木さん、池場さん指導中の様子

--- OJTのインストラクターとして初めて会った猿木さんの第一印象は?

池場:入社してから1カ月間は座学研修を受け、そのあとにOJTになるのですが、座学の中盤で、全員が集まっている際に、OJTでの私のインストラクター(教育係)として猿木さんが紹介されました。第一印象は、憧れの制服にきっちり身を包んでクールそうだなと思いましたね。でも、笑顔が柔らかくて安心したのを覚えています。

猿木:新人は、座学後の8日間のOJT研修をもって独り立ちしなければいけないので、決められた期間内で自信を持って現場へ送り出せるよう、しっかり準備・計画を立てて緊張感と責任感をもって臨みました。

池場さんの第一印象は「笑顔が素敵でしっかりしていそう」でしたね。

池場:座学である程度の基本知識は身に付けていますが、それでもOJTでの現場は全く違い、毎日が新しいことばかりで本当に大変でした。

猿木:座学で教えられるのは、本当に基礎だけですから。OJTでのグランドスタッフ業務には、大きくカウンター業務とゲート業務があるのですが、例えば座学でカウンター業務について教わる端末操作は、基本操作だけなんです。

池場:現場に出てみると、お客様からのご要望が思ったよりも多種多様で、習っていないご要望を受けることは、結構ありました。座学で習うカウンター受付業務の場合、お客様は必ず搭乗券を持っていらっしゃいます。
でも、OJTの現場では券をお持ちでない方や、Eチケットの紙の方、携帯電話の画面をお見せになる方など様々ですし、お荷物も自転車のお持ち込みなどがあったりして、何をどうしたらいいか分からず、パニック気味でした。

写真:ゲート風景

--- OJTで覚えるのに苦労した業務は何ですか?

猿木:座学で実際にゲート業務は行わず、OJTで学ぶしかないため、大変そうでしたね。
でも池場さんは私が伝えたことをきちんとメモをとって次の日までに復習してきてくれるので不慣れなゲート業務でも吸収が早かったように感じます。

池場:本当に苦労しました(笑)。ゲート業務はOJT最終日に、今後その作業を行うことが出来るかの「見極め」をした結果が告げられるので、毎日必死でした。

猿木:ゲート業務は、改札業務に加え、飛行機の機側で機内清掃などの出発準備の進行状況をチェックしながら搭乗口係員へ情報共有したり、搭乗中はまだ搭乗口にお越しでないお客様の把握や状況に応じてお呼び出しをする必要があります。
その時々の状況を把握しながら臨機応変に行動しなければならないので、簡単にできる業務ではありません。そのため、業務適性の見極めがあります。

池場:セントレア空港では、グランドスタッフは提携キャリアを含めた5社のゲート業務も行います。でも、各社ともルールにばらつきがあるので、OJTではメモを見て確認しながらでした。それに、機側では機内清掃の方達なども忙しいので、なかなか声をかけて状況を聞けません。目で見て状況判断をしなければいけないんですが、判断が非常に難しかったので、猿木さんにもたくさん伺いました。

猿木:ゲート業務の中でもバスでの搭乗となると、普段1つの無線が2つに増えて、機側・バス・改札と、それぞれの声を聞き分けながら状況を把握し、業務を進行する必要もあるので、さらに難易度は上がります。そういった難しさからOJT時の見極めで合格できず、その後何度も挑戦するスタッフもいるくらいですからね。

--- OJT最終日のゲート業務の見極めの結果はどうでした?

池場:無事に、ゲート業務の見極めは合格しました。本当に嬉しかったです。

猿木:池場さんは何でもそつなくこなすタイプなので特に心配はしていませんでした。
見極めも問題なくクリアしており、安心して合格の判断をすることができました。ただ、本人は焦りやすいタイプなのでイレギュラーが起こった際にどれだけ落ち着いて業務に取り組めるかが課題であるとは感じていました。今後も池場さんの成長を見守るとともにサポートを続けていきたいと思っています。

池場:あと、OJT全体のフィードバックがあるんですが、そこで、猿木さんが出来ていた所をキチンと評価してくれたんです。失敗続きの毎日だったので、自信もなくなっていたのですが、私のことをちゃんと見ていてくれていたんだと思って、それもすごく嬉しかったですね。

--- OJTで教える立場・教わる立場の時に心掛けていたことはありますか?

猿木:こちらから一方的にならないように気をつけていました。どうしても教えたいことがたくさんありすぎて説明ばかりになってしまいがちですが、とにかく現場で実践することを意識していました。カウンターでのお客様対応の件数が池場さんの自信へと繋がると感じていたため、現場での口頭説明や復習は極力避け、お客様の対応に重点を置いていました。

また、インストラクターとして後輩の手本となれるよう、日々の業務への取り組む姿勢の見直し、ハンドリングにおける知識の再確認を行いました。
教えることの難しさを感じるとともに後輩の成長を一番身近で感じることができる喜びはインストラクターを経験できて良かったと思うところです。また、インストラクターを経験したことで自分の業務だけでなく、周囲への視野を広げることができるようになったのは成長したところではないかと思います。

池場:「訓練生」バッジを着けていてもお客様から見たら社員ですから、とても緊張しました。限られたOJTの日数で、時間との闘いの現場だったので、「1回間違えたことは2度と繰り返すまい。同じことは聞くまい」と固く心に誓ってました。小さなメモ帳に教えて頂いたことを聞き漏らさないよう全てメモに取り、毎晩家に帰ってA5サイズのノートにまとめ直して翌日の現場に持って行き、分からない時はそのアンチョコを見て、新しく聞いたことは小さな方に全てメモに書き込んで、夜まとめ直して。でも、やっぱり分からないことがあったり、間違ったりしてしまいました。

そんな時、猿木さんは教えるのが本当に上手くて、頼りになりました。いきなり答えを言うのではなく、「それでいいんだっけ?」とあえて質問して、考えさせて導いてくれたんです。余裕がなくてパニックになってしまったこともありましたが、そうやって考える癖が、今でも役に立っていると思います。当時のメモはその後も書き足していて、今も時折見直しています。

写真:先輩の教えをびっしりメモしたノート

--- 8日間のOJT後は、一緒にお仕事されていたんですか?

猿木:業務上では接点があまりなくて。この1年間でも、1回だけゲート業務を一緒にやりましたけど、それ以外は同じ仕事をすることはなかったかな。多くても1日1~2回見かける程度ですね。でも、OJT後の1年間は、メンター・メンティーという関係です。気軽に相談できる相手として、池場さんをサポートしていました。

池場:同じ職場に同僚が300名ほどいますし、シフト勤務。さらに、猿木さんは国内線と国際線を両方担当していて、私は国内線のみなので、あまり会えないんです。独り立ちしてすぐの頃は、カウンターでのチェックイン業務だけでも、分からないことばかりでした。その都度、周囲にも聞くのですが、お客様が目の前にいるので深くは聞けません。ですから、わからないところをメモしておいて、後でメンターの猿木さんのところに持って行ってクリアにしていました。いつも的確に教えて下さるので、本当にありがたかったです。

写真:猿木さん

猿木:国内線同士のメンター・メンティーペアなら、もう少し近くにいられるのかもしれませんが。日頃の業務であまり会えない分、メンター期間は彼女のいるカウンターに意識して見に行くようにしていました。デビューして間もないころは、つまずくことがたくさんあると思いますし。あとは、オフィスで見かけたら、積極的に話しかけるようにしていましたね。

池場:猿木さんのそういった気遣いのおかげで、私も質問しやすかったです。「わからないことがあったら、猿木さんにちゃんと聞こう」と、オフィスで見つけては話しかけていました。私の場合、大変だったことも話せば消化できるタイプなので、そういった意味でも猿木さんとお話できるのは貴重でした。

--- オフでのコミュニケーションをとる機会はありましたか?

猿木:OJT期間中はお互い必死だったのでありませんでしたね。OJT終了後に初めてお疲れ様会としてご飯を食べに行きました。

池場:OJT中はメモの復習などで必死でしたから…それにOJT中の職場では、仕事のことしか聞けない雰囲気もありました。

猿木:やっぱり最初は、先生と生徒、っていう緊張感があったよね。

池場:はい…(笑)でも、一緒に飲んでみたら、仕事での楽しい話とか失敗談とか色々聞けて、好きなアーティストの話で盛り上がっている姿を見て、すごく親近感が沸いて。おかげで、その後のメンター・メンティー期間はとても話しかけやすくなりました。

相談来るかな?と先回り、ステップアップ研修の対策もサポート

--- メンター・メンティーの制度はあって良かったと思いますか?

池場:はい。先輩はたくさんいるので、もしメンター制度がなかったら、誰に聞いていいのか分からないですから。例えば、入社して半年くらいのときに、発券業務の教育研修が2日間あるんですが、教育が始まる前に猿木さんに、何を勉強しておけばいいのか聞きに行ったりしました。さらに端末の操作も教えていただきました。

猿木:そうでした。実は、池場さんが教育を受けることは、部署全体に知らされているので、先に把握していて。それが初めてのステップアップ研修なので、本人も不安だろうと、実は相談が来る前から準備していました(笑)。まず、確認しておいたほうがいいことの一覧をメールで送りました。それと自分が教育を受けたときのことを思い出して、やっておいた方が良かったなってことをアドバイスしましたね。

池場:それがすごく役に立ったんです。おかげで、教育研修の内容がとても理解しやすかったです。メンター期間中は猿木さんがいつも、聞きやすい空気を作ってくれたのがすごくありがたかったです。

猿木:頼みやすい、頼りやすい雰囲気を作るように気を付けていました。それに池場さんもこれから教える立場に変わるので、今後は「教える側」のアドバイスもしようと思っています。

写真:ゲート前にたつ猿木さんと池場さん

--- メンターからみて、池場さんの成長を感じることはありますか?

猿木:池場さんはこの1年でたくさんのことが出来るようになっています。それに、同期の中でも中心的に動いています。だから、カウンターで10月入社の後輩に教えている姿を見かけた時は、「先輩になったんだなあ」って感慨深く思いました。

--- そういったことは本人にも伝えたりするんですか?

猿木:言わないですよー(笑)

池場:初めて聞きました(笑)1回だけ一緒にゲート業務をしたときのことなんですけど、そのときは成長した姿を見せたいと思っていたんですけど……。

猿木:結構、いろいろあったよね。

池場:そう、バタバタすぎて、その日はいいところを見せることができなかったので、成長したって言っていただいてうれしいです。

--- メンター経験を通じて感じたことは?

猿木:メンターをやるまでは、毎日、自分自身のことでいっぱいいっぱいだったんです。でも、教えてあげるメンティーがいると自分のことだけでなく、彼女が今出来ることや超えるべき課題などを、会話や仕事の様子からみつけようと考えるようになりました。業務の中でなかなか会えない分、会ったときどうやって答えようかずっと考えていました。そして、どうやったら出来るようになるのか、教え方を試行錯誤したりずっと考えたりして(笑)。

池場:ありがとうございます。現場では仕事中に「あなたのイントラ誰?(あなたを教えた先輩は誰?)」と聞かれることがあって、そんな時は「私は猿木さんの子です(猿木さんに教わりました)」と答えるんですが、私は今も猿木さんの名に恥じないようにと思って仕事しています。

憧れのグランドスタッフ……ギャップはなかった?

--- お二人はどうしてグランドスタッフを目指したんですか?

猿木:私は中学の時に新聞記事を見て、グランドスタッフになりたいと思いました。それまで航空会社=CAというイメージでしたが、こういう仕事があると知って、「こんな風に空港で色々な人と関われるこの仕事がしたい」と思いました。だから、就職のときには、とにかくグランドスタッフになりたくて、北から南まで受けていました(笑)。働くなら地元の愛知がいいなとは思っていましたが、グランドスタッフになれればなんでもいいとも。でも、ありがたいことに、念願かなってセントレアで働けています。その新聞は、今でも家にあります。

全員:すごーい!!!

池場:このエピソードの後に話しにくいんですけど…(笑)正直なところ、制服を着たくて、あのスカーフを巻きたくて、航空業界に行きたいなと思いました。映画とかを見て、かっこいいなと思って。高校生のときにグランドスタッフを目指そうと思いました。

写真:対談中の池場さん

--- 就職して、理想とのギャップを感じたことはなかったですか?

猿木:ギャップはありました。でも、あって当たり前かなと思います。社会人はそんなに甘いもんじゃないと思ってましたし、プロとして現場に立つためには、大変なこともあるだろうと思います。

池場:ギャップはすごい感じました。私は、華やかなイメージを持っていたんですけど、本当に毎日走りまわるし……。あと、責任感がないとダメだなって思いました。自分の行動に責任を持っていないと、事故につながりますから。例えば、お客様が本当は大人なのに子供で入力されていた場合、窓口できちんとチェックをしないと飛行機の重心にずれが生じます。パイロットは飛行機の重心を意識して離陸するので、重心がとても大事なんです。現場の1人1人が小さなことに責任を持つ姿勢が事故を防ぎますから。

--- グランドスタッフの仕事で苦手なことはありますか?

猿木:欠航などのイレギュラー対応が苦手です。1年目の2月から8~9カ月ほど、新千歳空港に出向していました。雪で滑走路が閉鎖になり、多くの便が欠航になったことがあります。振替のカウンターには、たくさんのお客様が並んでらっしゃって、列が途切れる場所が見えないくらいでした。名古屋なら新幹線がありますが、千歳は飛行機以外の移動手段があまりないので、ご案内にだいぶ苦労しました。でも、行って良かったと思っています。たくさんのイレギュラー対応経験が積めたので、物おじすることがなくなりました。

池場:私はご立腹のお客様への対応に苦手意識がありました。でも、先日、お客様がご立腹でカウンターにいらっしゃったことがあって、到着ロビーで手荷物が破損してしまったのですが、破損箇所が会社の保証の対象外で。ご説明しても、なかなか納得いただけなかったんですけど、丁寧に説明していたら、最後にはお客様が笑ってくれて、「ありがとう」と言ってくださいました。それで苦手意識がちょっとなくなりました。

--- この仕事の好きなことは、なんですか?

池場:お客様とのカウンターでのコミュニケーションです。特に私は忙しいときでも、笑顔で接することを心がけています。カウンター業務の際に、お客様が笑顔で「ありがとう」と返してくださると、すごくうれしいからです。

猿木:私はゲート業務です。搭乗が終わって、飛行機のそばまで行って、CAとブリーフィングしてドアを閉めるという、このドアを閉める瞬間が好きです。今までチェックインから始まり、保安検査をして、たくさんの人が関わってきた結果のドアクローズなんだなと思って。あと、定時で飛行機が出発したときには、みんなで飛ばしてるんだなって感じます。

写真:セントレアから見える夕日

***

セントレアは海際にあるせいか、眺望が美しい空港でした。空港内の好きな場所は、二人とも保安検査場をくぐった先の搭乗口の近くだそうです。池場さんは夕焼けと飛行機が一緒に見える風景、猿木さんは夜明け前の朝5時30分ころ、ANAの飛行機がずらっときれいに並ぶ姿が好きなんだそうです。

このインタビューの後、2019年春に今度は池場さんがメンターとなって指導にあたることが決まったそうです。「池場さんの子」であり「猿木さんの孫」育ての始まりです。新人にとって、メンターはとっても頼りにする存在。池場さんはあのメモ帳を見ながら、猿木さんに教えてもらったことを思い出して、猿木さんのような、頼りがいのあるメンターを目指すそうです。

高橋ホイコ

ほんわかライター。ウェブメディアを中心にフリーライターとして活動中。自身の結婚式で8両編成のブライダルトレインを貸し切りで走らせるくらいに乗り物が好き。個人的におすすめする羽田空港の楽しみ方は自動販売機めぐり。個人ブログではジャンルにとらわれない情報を発信中 http://tomatoman.jp/

YouTube動画解説

写真:YouTube動画スクリーンショット

働く空港あるある!? ソング 〜裏方編〜」はこう聴く! 空港の知られざるドラマ全部見せます

歌に合わせて、知られざる空港の裏側、教えちゃいます!

グランドスタッフ・その他ホテル

写真:グランドスタッフ

「ターミナルの主役、でも華やかなだけじゃない!? グランドスタッフってどんな仕事?

日々空港を駆け回る、実は体力派!?なグランドスタッフの実態に迫ります。

写真:株式会社JALグランドサービス 伊藤由希子さん

30代半ばから一念発起して転職!旅客サービスは、飛行機とお客さまを“つなぐ”お仕事

株式会社JALグランドサービス 伊藤由希子さん

写真:ホテル日航アリビラ マリンレジャー課
キャプテン 佐藤和香子さん

“ 好きを仕事に ” ではないのに、気付けば天職。「まずやってみる」精神で仕事を楽しむ

ホテル日航アリビラ 佐藤和香子さん

写真:株式会社ソラシドエア 五十嵐那海さん

お客さま一人ひとりの背景を想えるグランドスタッフでありたい

株式会社ソラシドエア 五十嵐那海さん

写真:内藤 真也さん

「キラキラ」だけではないけれど、毎日ワクワクを感じられるのがグランドスタッフの魅力

ANAエアポートサービス株式会社 内藤 真也さん

写真:内藤 真也さん

航空整備士の兄、グランドスタッフの弟。幼い頃に夢見た世界で活躍する“航空兄弟”の歩む道

株式会社JALエンジニアリング 中嶋 一樹さん、株式会社スターフライヤー 中嶋 雄也さん

写真:田宮さん、齊藤さん

コロナ禍の羽田空港ならではのトラブルを連携でこなす現場力

株式会社AIRDO 田宮 優さん 齊藤 梨紗さん

写真:土江さん

羽田空港でグランドスタッフの仕事はどう変化した?コロナ禍での苦労や社会的な使命感

ANAエアポートサービス株式会社 土江大雅さん

写真:松田さん

元は薬剤師志望。今はプライドとやりがいを抱きグランドスタッフ道まっしぐら

ANA福岡空港株式会社 松田成美さん

写真:馬場さん

コロナ後、またお客様と。神戸の小さな空港で、憧れのグランドスタッフとして働く喜び

ANA大阪空港株式会社  馬場彩夏さん

写真:長間さん、洲鎌さん

リゾート地のできたばかりの空港で、空の安全を守るママ保安検査員

下地島空港施設株式会社(SAFCO) 長間さん、洲鎌さんインタビュー

写真:猿木さん、池場さん

OJTの証「訓練生」バッジつけ必死に学んだ新卒8日間、明日からは教える立場でバトンを繋ぎます

ANA中部空港 グランドスタッフ対談

写真:吉田さん

「制服がかっこいい!」大学3年、就活目前でグランドスタッフの仕事を知り就職へ

株式会社AIRDO 吉田さんインタビュー

写真:山辺さん

「かっこいい!と憧れ続けた仕事だから、プロとして、ひとりでも多くのお客様に寄り添える存在でいたい」

スターフライヤー 山辺さんインタビュー

写真:稲福さん

「コミュニケーションの熱量を大切に」 “世界で一番選ばれる、心温かい航空会社”を目指す、入社4年目の挑戦

JALスカイエアポート沖縄 稲福さんインタビュー

写真:北林さん

仕事といえど“人対人”。真心でぶつかる、北林流・全力コミュニケーション術

ANA新千歳空港(株)旅客サービス部 北林さんインタビュー

写真:佐々木さん

「お客さまの“一生の思い出”を作る仕事」接客にマニュアルはなし!経験で磨く一期一会のおもてなし

ANAエアサービス松山 佐々木さんインタビュー

写真:澤田さん

「お客様の『ありがとう』『また乗りたい』が何よりうれしい」

JALグランドサービス大阪 澤田さんインタビュー

グランドハンドリング(グラハン)・貨物

写真:グラハン風景

定時出発を支える影のプロフェッショナル集団 【「グラハン」ってどんな仕事?】

飛行機の周りでキビキビと動き回るスタッフ、「グラハン」の実態に迫ります!

写真:貨物輸送の様子

産業ネットワークを加速させる、日本経済の「縁の下の力持ち」【航空貨物ってどんな仕事?】

飛行機では、お客さまの手荷物だけでなく、空輸の貨物も一緒に運ばれていることはご存知ですか?

写真:中部スカイサポート株式会社 山下 美優さん

調理場を率いて機内食の盛り付けにやりがい、政府専用機も担当

ANAケータリングサービス 山下さんインタビュー

写真:中部スカイサポート株式会社 袴田侑里香さん

預けた手荷物が何事もなく手元に返ってくる。そんな“当たり前”を担うのが私たちの使命です

中部スカイサポート 袴田さんインタビュー

写真:株式会社 JALグランドサービス 鈴木隼人さん

チームプレーの難しさも喜びも、全部この仕事が教えてくれた

株式会社 JALグランドサービス 鈴木 隼人さん

写真:松山雄司郎さん

貨物の仕事は「難易度の高いテトリス」? 輸出部のエースが語る貨物のおもしろさと可能性

日航関西エアカーゴ・システム株式会社 輸出部 松山雄司郎さんインタビュー

写真:草部早紀さん

コロナ禍で実感した「貨物」の重要性。人の暮らしを支える裏方であることが誇りです

ANA福岡空港株式会社 草部早紀さん

写真:JALスカイエアポート沖縄株式会社/宮良 勝貴さん 宮良 真季さん

「妻/夫は尊敬できる仕事の仲間」夫婦で極めるグラハンの道

AJALスカイエアポート沖縄株式会社/宮良 勝貴さん 宮良 真季さん

写真:新川 育未さん

ものだけじゃなく安心を届ける。貨物を通じて世界とつながる、国際物流という仕事

株式会社OCS 新川 育未さん

写真:ANA新千歳空港株式会社/一般社団法人 千歳観光連盟(出向)川口 達也さん

新千歳空港の貨物ハンドリングから地元の観光振興に転じて分かったこと

ANA新千歳空港株式会社/一般社団法人 千歳観光連盟(出向)川口 達也さん

写真:桝田 麻央さん、前田 裕貴さん

3人の子育てと空港の仕事を両立。グランドハンドリングの夫、グランドスタッフの妻、関空で働く夫婦の奮闘記

株式会社Kグランドサービス 前田 裕貴さん、ANA関西空港株式会社 桝田 麻央さん

写真:写真:坂本さん、坂口さん

ライバル会社同士、だからこそ協力し合う
志はともに、佐賀の空での安全安心な運航を守る

株式会社JALエアテック 坂本さん、株式会社ANAエアサービス佐賀 坂口さんインタビュー

写真:清水さん、吉田さん

部署を超えたチームワークで機内食や備品を円滑に機内に積み込む

株式会社ANAケータリングサービス 清水さん、吉田さんインタビュー

写真:柏木さん・壇さん

違う会社でも緊密に連携するってどんな関係?成田空港の国際貨物をチームで担う2人に聞いてみた

ANA成田エアポートサービス株式会社 柏木秀隆さん、株式会社ANA Cargo 檀杏奈さんインタビュー

写真:尾島さん

日本からの国際貨物で救われる命も。仕事を通じた社会貢献に感じるやりがい

ANAエアポートサービス株式会社 尾島ケントさんインタビュー

写真:田村さん

飛行機の安全運航、最後の砦。躊躇ない判断で離島空港のチームもお客様も荷物も守るグラハン・ロードマスター

JALスカイエアポート沖縄株式会社 田村さんインタビュー

写真:森田さん

羽田空港、成田空港で世界中の空を飛ぶANAの機体を毎日洗う機体洗浄のスペシャリスト

羽田空港グランドサービス株式会社  森田さんインタビュー

写真:松村さん、村口さん、加藤さん

航空機の除雪をする冬の特別部隊“デアイシングチーム”の仲の良さに注目

JALグランドサービス札幌 デアイシングチーム座談会

写真:西さん

搭載指示書を「作る側」から「使う側」へ!関空から羽田への転勤で新しい仲間と仕事

株式会社Kグランドサービス ランプ業務部 西さんインタビュー

写真:石川さん

四隅もピンと美しいシートカバーに宿す誇り。毎日10便以上、おもてなし空間をつくるチームプレー

株式会社JALグランドサービス 石川さんインタビュー

写真:下地さん

「出会えば、みな兄弟」離島の空港を支える絆のチカラ

株式会社エアー宮古 下地裕介さんインタビュー

写真:古賀さん

「出産しても働けると、後輩たちに伝えたい」“グラハン女子”の未来を切り拓くパイオニア

中部スカイサポート株式会社ランプ貨物部 古賀さんインタビュー

写真:川﨑さん

「『空港を支える』バトンを、これからを担う人へ」

ANAエアサービス佐賀 運送サービス課 川﨑さんインタビュー

写真:岩永さん

「飛行機を押せるのは自分たちだけ」

JALグランドサービス九州ランプサービス部 岩永さんインタビュー

写真:小林さん

「夢はお店を出すこと」夢を10年先のばしてでもたずさわり続けたい「飛行機の裏舞台」

羽田空港グランドサービス小林さんインタビュー

写真:来條さん

モノの価値を作っていく「空の物流」で、憧れを全て現実に

株式会社OCS 来條 舞さんインタビュー

写真:普天間さん

「なんくるないさー」で本土・離島と沖縄本島をつなぐ「ボランチ」 

沖縄日通エアカーゴサービス 普天間さんインタビュー

写真:東さん

グラハンとソフトボールが大好き! 関空の貨物を支える若手グラハン女子の笑顔に迫る

ANA関西空港株式会社 東さんインタビュー

写真:鈴木さん

20t級のフォークリフトを操る4歳児のママ。航空貨物を支えるグラハン女子の「道しるべ」になりたい

ANA成田エアポートサービス株式会社 鈴木さんインタビュー

写真:新田さん

職人ワザ炸裂! 輸出部の若きエースが語る「飛行機を使った貿易」の舞台裏 

日航関西エアカーゴ・システム輸出部 新田さんインタビュー

写真:玉城さん

「えいや!と飛び込んだからこそ今がある」

ANA沖縄空港貨物サービス部玉城さんインタビュー

航空機・車両整備

写真:タマグスクさん

「モノ作りをしてる実感がもてる」。父親から男兄弟より頼りになると言われる、構造整備部のお仕事とは

MRO Japan株式会社 タマグスクさんインタビュー

写真:稲田さん、德永さん

航空機の「電装整備士」と整備現場の「強力サポーター」、羽田空港で異なる現場を担う整備の同期2人に聞いてみた

株式会社JALエンジニアリング 稲田さん、德永さんインタビュー

写真:山﨑さん

超過密の福岡空港で、会社の垣根を超え運航支える特殊車両整備 使命感と誇りを胸に秘めたスペシャリスト

株式会社JALエアテック 山﨑さんインタビュー

写真:別府さん

空港の特殊車両って誰が整備しているの? 航空機地上支援器材会社に潜入

全日空モーターサービス株式会社 別府さんインタビュー

このページの先頭へ