空港の裏方お仕事図鑑

presented by JFAIUロゴ 航空連合

羽田空港、成田空港で世界中の空を飛ぶANAの機体を毎日洗う機体洗浄のスペシャリスト

羽田空港グランドサービス株式会社  森田さん

写真:森田さん

毎日600便以上の航空機が飛び交う羽田空港。1日に何度も離着陸する国内線の航空機や、遠く、ヨーロッパやアメリカから飛んでくる航空機もいます。

地上を走るクルマの表面にも様々な汚れが付着します。このため、クルマをきれいに保つためには一定期間ごとにボディを洗う必要があります。これは航空機も同じ。機体にはジェットエンジンから排出されたオイルが付着したり、ボーディング・ブリッジがドッキングしたときのゴム汚れなども残ります。それを洗う、機体洗浄のプロフェッショナルが「機体サービス課」のメンバー。今回はチーフを務める森田祐太さんに、機体洗浄という仕事についてお話を伺いました。

全く異なる業界からアルバイトを経て転職

巨大な航空機を洗うとなると、洗車とは異なり非常に大掛かりなものとなります。毎日の勤務は夜22時からスタート。十数名ごとに分かれて、分担して航空機の洗浄を行います。羽田空港の専用スペースにその日洗浄する航空機を運んでもらい、最大で十数トンの水と、専用の洗剤を使って磨き上げていくのです。しかもその洗い方はなんと手洗い。最長4mの柄がついたブラシや、モップを使って航空機の表面をきれいにしていくのです。1日に洗う機体は最大3機。早朝のフライト開始までの間に終わる必要があるため、綺麗に磨き上げるのはもちろんのこと、時間との勝負にもなってきます。

写真:森田さん

--- テレビ業界から機体洗浄の仕事に就くきっかけは何ですか?

学生時代はテレビ業界に憧れていたので、そういった仕事につける専門学校を経て、 テレビ制作会社でリサーチャーという仕事をしていました。テレビ番組の企画を作るための下調べをする仕事です。 リサーチャーという仕事はテレビ番組作りの一部にすぎなくて、全体に関われないので達成感が味わえずにいたんです。3年ほど働いて退職しました。ある日、アルバイト情報誌を調べているときに「航空機を洗う仕事」を見つけました。

写真:森田さん

リサーチャーの仕事では、普通じゃないちょっと変わったことを常に探していたこともあり、「機体洗浄の仕事って何だろう?」と思ってアルバイトに申し込んだのがきっかけです。それから1年半アルバイトとして働き、契約社員を経て、現在は正社員として働いています。アルバイトの頃から含めて約7年になります。

--- 好奇心から始めた機体洗浄の仕事はどうでしたか?

元々、航空機や空港などに特別な興味があったわけではありません。夜型だったので、夜勤アルバイトなのは向いているかなというぐらい(笑)。最初はコンビニの夜勤アルバイトも並行して行っていました。当時は夜勤アルバイトとしてはそれほど給料がいいわけではなかったのですが、1機ずつ集中して洗浄、休んで、また洗浄してというスポーツのような働き方が体に合っていたんでしょうね。また、先輩方も優しく、職場の雰囲気がよかったので続いたんだと思っています。

写真:機体サービス課集合

また、今は社員なので勤務の終了時間は朝の6時ですが、アルバイトの時は早く洗浄が終わるとその分早く帰れたんです。それも良かったですね。定時は22時から6時ですが、早いと4時頃に帰れました。しかも集中して働いているのは、1機1時間半から2時間なので、実は短いんです。だから、仕事というよりもスポーツみたいなんですよね。元々、子供の頃にサッカーをやっていたこともあり、集中する時間とハーフタイムがある働き方が向いていたようです。

--- 1日の仕事の流れを教えてください。

「機体サービス課」の始業時間は夜22時です。羽田空港の場合、控え室が制限区域内にあるので、みんなで社用バスに乗ってそこに向かいます。私は成田空港の担当でもあるので、成田空港行きのバスに乗ることもあります。バスに乗って制限区域内の控え室に移動したら、作業責任者がその日に洗浄する機体を確認。作業前のブリーフィングをして、空港内の洗機スポットに移動するという流れです。

写真:事務所で仲間と

1日に洗う航空機は多くて3機。ふき取り作業のナンバー1クリーニングと、丸洗いするナンバー2クリーニングという作業があり、洗機スポットで洗うのがナンバー2クリーニング。ナンバー1クリーニングは、駐機スポットに行って洗浄します。1日で丸洗い3機は時間的にきついので、ナンバー2、ナンバー1、ナンバー2といった順で行うことが多いですね。ナンバー1に行っている間に、機体を入れ替えてもらうとスムーズです。

写真:ANA機体後部

とはいえ、あくまで機体整備の方が優先なので、整備作業が押したり、トラブルが発生した場合などは洗浄する機体がなくなったり、変更になることもあります。そのあたりは検収担当者が整備の担当者と連絡を取り合って、何かできる機体はないか、確認して洗浄を行っています。

羽田の機体洗浄はだいたい13人前後で行います。アフターといって機体後方や高所、ウイングなど機体の場所ごとに分担して、順番に洗浄していきます。特に汚れるのは、機体のウイングから後ろ側。エンジンもありますし、あとは油圧系のグリースの汚れも後ろ側に飛んで付くんです。

写真:機体戦場に向かう様子

機体洗浄に使う道具ですが、メインとなるのがパットというアルミ製の長くなる棒。ビルの窓とかをメンテナンスするときにも使うそうですが、この先端にスポンジのようなものを付けて洗います。あとはモップとブラシ。それで機体全面を手洗いしていきます。完全に手洗いなんです(笑)

写真:機体洗浄の様子

機体の上部など、高い場所は高所作業車に乗って作業します。 磨き終わったらその場所に水をかけて汚れと洗剤を流して終わりです。ナンバー2クリーニングの場合、大体、小型機なら1時間か、1時間半ぐらい、大型機だと2時間から2時間半ぐらいできれいになります。

--- 機体洗浄を行う上で特に注意していることはなんですか?

とにかく事故を起こさないということでしょうか。機体洗浄は機体に直接触れますので、道具をぶつけて壊してしまうというリスクがあるんです。例えば静電気を逃がすために機体についているディスチャージャーという部品は、ボールペンぐらいの太さしかありません。何かをぶつけてしまうと軽く折れてしまう可能性があるんです。

写真:機体洗浄の様子

ところがですよ(笑)、このディスチャージャーなんですが機体ごとについている場所が違うんですよ。例えば、ボーイングの機体はウイングの端っこにしかついていないんですが、エアバスのA320という小さい機体は、ウイングの後ろ側にディスチャージャーが付いているんです。それを知らずにウイングの後ろ側でモップを振り回してしまうと折ってしまう可能性があるんです。その辺りは慎重に仕事をしなければいけません。

また、左側の一番手前のドアは角度の関係で水洗い時の水が中に入ってしまう可能性があります。そういった場所は事前にモップを挟んでおくといった対応をしています。

写真:機体洗浄の様子

私たちは機体洗浄も整備作業の一環だと考えています。元々、最初は整備士さんが機体洗浄をしていたんです。それが、航空会社の整備部門から私たちの方に委託されてきたという流れがあります。例えば、汚れが機体につくと傷が入っていたとしても見えづらくなります。また、我々がへこみなどを見つけて報告するといったこともあります。

写真:機体洗浄の様子

現在、弊社では約8,500日(約23年)の無事故を達成しています。だから新人に教育するときは、事故を起こしてしまうと、先輩たちが培ってきた「8,500日」という蓄積がなくなるということを伝えています。

写真:無事故看板(2020年1月1日時点で8,565日無事故です)

--- 機体洗浄の仕事の楽しいところを教えてください

やはり、すごく汚い航空機がきれいになる瞬間ですかね。もともとバイクの洗車とかは好きだったので、洗浄自体が好きなんだと思います。

機体洗浄では、まれに日数超過してしまって、汚れが蓄積してしまっていたりとか、もともと汚れやすい機体があったりするんです。その汚れで真っ黒になっている機体から、下地が出てきて、綺麗になっていくと気持ちいいですよね。

写真:森田さん機体洗浄中

それを毎日試合みたいな感じで洗っていくんです。1機洗い終わると「よし次行くぞ!」ってなるのが楽しいですよね。機体洗浄という仕事は、航空業界全体で見ればほんの一部ですが、洗浄という作業に関しては全てができます。完遂できるというのは非常にやりがいになっていると思います。

また、今年から政府専用機を扱うことになったので、その洗浄にも関わっているんです 。羽田ではなく新千歳に行って機体の整備を行う航空自衛隊千歳基地の政府専用機格納庫で洗うんですが、国の仕事をしていると思うとテンションが上がります(笑)。また、作業器具などにおける徹底した定数の管理など丁寧で確実な仕事ぶりに感銘を受けました。

写真:森田さん

環境面もこの仕事の楽しいところです。私がアルバイトの頃にはいろんな先輩がいらっしゃいまして、洗浄中はみんな真剣ですが、休憩時間は 先輩方といろんな話ができました。私はバイクと競馬が趣味なのですが、作業中は厳しく言われても休憩に入った途端、「この前のG1どうだった?」と話しかけてくれる。そんな職場なんです。そんな仕事以外の話を一緒にして、楽しく過ごせたことも、この仕事を長く続けられた理由の一つだと思っています。

写真:森谷さん(アルバイト時代からお世話になっている森谷さん)

中でも森谷さんという方には本当にお世話になりました。バイクと競馬の趣味も一緒で、仕事が終わった後、朝方に一緒に飲みに行ったり、何人かで競馬場に行ったこともあります。僕は同年代よりも年上の方と話が合うタイプだったので、すごく居心地が良かったですね。今は自分たちが森谷さんのようになって、そういう雰囲気を作って若いスタッフが働きやすくして行きたいと考えています。

写真:機体洗浄風景

--- 逆に仕事で大変なこと、大変だったことはありますか?

アルバイトを始めてすぐのときは、作業についていくのが大変でした。機体洗浄は機体の下半分の後ろ側(アフター)と前方(フォワード)から始めて、ウイングのエンジンより内側、外側、高所(上半分)の順番に覚えて行きます。私はミッドが本当に苦労しましたね。

写真:機体洗浄風景

というのもミッド作業は真上を向いて行うんです。これが全く力が入らない(笑)。しかも、タイヤがあるので、そこから汚れが吹き出ていたり、飛び散ったりしていて、汚れも強いんですよ。汚れが強いのに力が入らないから、全然汚れが落ちない。みんなが作業終わっているのに自分だけ終わらず、最後までやっていました。体力面はもちろんですが、精神的にも本当につらかったですね。このときも先輩達のサポートやアドバイス、そして休憩時間の楽しい雰囲気があったからこそ、耐え抜くことができたと思っています。

--- 機体洗浄の仕事を通して得たことはありますか?

航空業界全体のあるあるかもしれないですけど、現場では指差呼称を徹底しなさいと教育上やるんですよ、右よし、左よし!とか。これが日常生活で出ることがありますね。鍵よし、施錠よし!みたいな(笑)

写真:森田さん

私はもともとルーズなほうなので、物事をきちっとやるというのが苦手でした。例えば、車両を停めたらチョークをちゃんと引くとか、車輪止めとかをちゃんと噛ませるとか、1個1個決まりがすべてあるんです。作業前の準備での投光器を置く位置や、脚立の置く位置、またはマスキングの定数など安全を守るための決まり事や覚えることが多く大変でした。その決まりを順守していくのが苦手だったんですが、仕事を重ねていく中で克服できました。

写真:機体洗浄チーム

また、作業中はテキパキ動くことを求められます。うちの部署の文化として集中して短時間で作業を終わらせるというのがあり、最初はそれに合わせるのが難しかったというか大変でしたね。これもなんとか克服できたと思っています。

--- 機体洗浄の仕事の良さはどういうところでしょうか?

やはり機体が綺麗になるということに達成感があります。また、チームスポーツのように集中して作業ができるので、長くスポーツをやってきたような方にも向くと思います。また、あまりお客さんと接することはないので、接客業などが苦手な方でも働きやすいと思います。そういう意味では航空業界の中では楽なのかなと思っています。

写真:森田さん

また、機体洗浄は夜の仕事なので昼間の時間を自由に使えるというのもメリットです。中には、昼に勉強してパイロットになったり、整備士になった方もいます。航空機に触れていられるので、航空業界に接していたいという方にもおすすめです。

私自身、機体洗浄という仕事自体は好きなので続けたいとは思っていますが、同時に空港内の、他の仕事も見えてきています。いろんな可能性を模索したいとは考えています。

写真:機体洗浄風景

***

夜の羽田空港で照らし出された機体洗浄待ちの航空機。洗機スポットに着くと、森田さんをはじめとした作業員の皆さんは、小走りで効率よく掃除道具を配置し、機体洗浄の準備を始めていった。そして円陣を組んで号令をかけ、素早く持ち場に移動して機体洗浄を始めました。

長い柄のついたスポンジで機体を洗い、高所作業車からも大量の水が吹きつけられます。世界中の空を飛び、汚れをまとった航空機はみるみるキレイになっていきます。

「夏場だと、僕らの作業終わりの時間がちょうど日の出なんです。作業1日終わった、となったときの朝焼けの景色、濡れた地面が鏡みたいになって綺麗になった航空機が反射している。その景色は本当に綺麗ですよ」と語る森田さん。機体洗浄の仕事をしている人だけが見られる絶景があるそうです。

写真:機体洗浄風景全体

(文:コヤマタカヒロ、写真:篠田麦也)

ライター:コヤマタカヒロ

1973年生まれ。大学在学中にライターデビュー。現在はデジタルガジェットや白物家電を専門分野として執筆活動を展開。同時にスタートアップ経営者などのインタビューなども手がける。AllAboutガイドや、企業のコンサルティングなども行う。家電のテストと撮影のための空間「コヤマキッチン」も用意。

カメラマン:篠田麦也

1974年生まれ。スタジオアシスタントを経て、高井哲朗氏に師事。2002年独立 篠田写真事務所設立。http://bakusan.com/archives/category/portfolio

APA公募展、JPS展、ブロンカラーフォトコンテスト等、多数入賞、入選。

『ART BOX MOOK Vol.3 Photography』写真の今 ~フォトグラファー121名~ 選出

人物撮影から建築・料理・商品撮影まで、ただ綺麗に撮る、ではなく情感を込めた写真のスタイルを得意とする。

2015年 渋谷代々木公園前にH.P.S.Tokyo(Holidays Photo Service)をオープンhttps://www.instagram.com/holidaysphotoservice/

YouTube動画解説

写真:YouTube動画スクリーンショット

働く空港あるある!? ソング 〜裏方編〜」はこう聴く! 空港の知られざるドラマ全部見せます

歌に合わせて、知られざる空港の裏側、教えちゃいます!

グランドスタッフ・その他ホテル

写真:グランドスタッフ

「ターミナルの主役、でも華やかなだけじゃない!? グランドスタッフってどんな仕事?

日々空港を駆け回る、実は体力派!?なグランドスタッフの実態に迫ります。

写真:株式会社JALグランドサービス 伊藤由希子さん

30代半ばから一念発起して転職!旅客サービスは、飛行機とお客さまを“つなぐ”お仕事

株式会社JALグランドサービス 伊藤由希子さん

写真:ホテル日航アリビラ マリンレジャー課
キャプテン 佐藤和香子さん

“ 好きを仕事に ” ではないのに、気付けば天職。「まずやってみる」精神で仕事を楽しむ

ホテル日航アリビラ 佐藤和香子さん

写真:株式会社ソラシドエア 五十嵐那海さん

お客さま一人ひとりの背景を想えるグランドスタッフでありたい

株式会社ソラシドエア 五十嵐那海さん

写真:内藤 真也さん

「キラキラ」だけではないけれど、毎日ワクワクを感じられるのがグランドスタッフの魅力

ANAエアポートサービス株式会社 内藤 真也さん

写真:内藤 真也さん

航空整備士の兄、グランドスタッフの弟。幼い頃に夢見た世界で活躍する“航空兄弟”の歩む道

株式会社JALエンジニアリング 中嶋 一樹さん、株式会社スターフライヤー 中嶋 雄也さん

写真:田宮さん、齊藤さん

コロナ禍の羽田空港ならではのトラブルを連携でこなす現場力

株式会社AIRDO 田宮 優さん 齊藤 梨紗さん

写真:土江さん

羽田空港でグランドスタッフの仕事はどう変化した?コロナ禍での苦労や社会的な使命感

ANAエアポートサービス株式会社 土江大雅さん

写真:松田さん

元は薬剤師志望。今はプライドとやりがいを抱きグランドスタッフ道まっしぐら

ANA福岡空港株式会社 松田成美さん

写真:馬場さん

コロナ後、またお客様と。神戸の小さな空港で、憧れのグランドスタッフとして働く喜び

ANA大阪空港株式会社  馬場彩夏さん

写真:長間さん、洲鎌さん

リゾート地のできたばかりの空港で、空の安全を守るママ保安検査員

下地島空港施設株式会社(SAFCO) 長間さん、洲鎌さんインタビュー

写真:猿木さん、池場さん

OJTの証「訓練生」バッジつけ必死に学んだ新卒8日間、明日からは教える立場でバトンを繋ぎます

ANA中部空港 グランドスタッフ対談

写真:吉田さん

「制服がかっこいい!」大学3年、就活目前でグランドスタッフの仕事を知り就職へ

株式会社AIRDO 吉田さんインタビュー

写真:山辺さん

「かっこいい!と憧れ続けた仕事だから、プロとして、ひとりでも多くのお客様に寄り添える存在でいたい」

スターフライヤー 山辺さんインタビュー

写真:稲福さん

「コミュニケーションの熱量を大切に」 “世界で一番選ばれる、心温かい航空会社”を目指す、入社4年目の挑戦

JALスカイエアポート沖縄 稲福さんインタビュー

写真:北林さん

仕事といえど“人対人”。真心でぶつかる、北林流・全力コミュニケーション術

ANA新千歳空港(株)旅客サービス部 北林さんインタビュー

写真:佐々木さん

「お客さまの“一生の思い出”を作る仕事」接客にマニュアルはなし!経験で磨く一期一会のおもてなし

ANAエアサービス松山 佐々木さんインタビュー

写真:澤田さん

「お客様の『ありがとう』『また乗りたい』が何よりうれしい」

JALグランドサービス大阪 澤田さんインタビュー

グランドハンドリング(グラハン)・貨物

写真:グラハン風景

定時出発を支える影のプロフェッショナル集団 【「グラハン」ってどんな仕事?】

飛行機の周りでキビキビと動き回るスタッフ、「グラハン」の実態に迫ります!

写真:貨物輸送の様子

産業ネットワークを加速させる、日本経済の「縁の下の力持ち」【航空貨物ってどんな仕事?】

飛行機では、お客さまの手荷物だけでなく、空輸の貨物も一緒に運ばれていることはご存知ですか?

写真:中部スカイサポート株式会社 山下 美優さん

調理場を率いて機内食の盛り付けにやりがい、政府専用機も担当

ANAケータリングサービス 山下さんインタビュー

写真:中部スカイサポート株式会社 袴田侑里香さん

預けた手荷物が何事もなく手元に返ってくる。そんな“当たり前”を担うのが私たちの使命です

中部スカイサポート 袴田さんインタビュー

写真:株式会社 JALグランドサービス 鈴木隼人さん

チームプレーの難しさも喜びも、全部この仕事が教えてくれた

株式会社 JALグランドサービス 鈴木 隼人さん

写真:松山雄司郎さん

貨物の仕事は「難易度の高いテトリス」? 輸出部のエースが語る貨物のおもしろさと可能性

日航関西エアカーゴ・システム株式会社 輸出部 松山雄司郎さんインタビュー

写真:草部早紀さん

コロナ禍で実感した「貨物」の重要性。人の暮らしを支える裏方であることが誇りです

ANA福岡空港株式会社 草部早紀さん

写真:JALスカイエアポート沖縄株式会社/宮良 勝貴さん 宮良 真季さん

「妻/夫は尊敬できる仕事の仲間」夫婦で極めるグラハンの道

AJALスカイエアポート沖縄株式会社/宮良 勝貴さん 宮良 真季さん

写真:新川 育未さん

ものだけじゃなく安心を届ける。貨物を通じて世界とつながる、国際物流という仕事

株式会社OCS 新川 育未さん

写真:ANA新千歳空港株式会社/一般社団法人 千歳観光連盟(出向)川口 達也さん

新千歳空港の貨物ハンドリングから地元の観光振興に転じて分かったこと

ANA新千歳空港株式会社/一般社団法人 千歳観光連盟(出向)川口 達也さん

写真:桝田 麻央さん、前田 裕貴さん

3人の子育てと空港の仕事を両立。グランドハンドリングの夫、グランドスタッフの妻、関空で働く夫婦の奮闘記

株式会社Kグランドサービス 前田 裕貴さん、ANA関西空港株式会社 桝田 麻央さん

写真:写真:坂本さん、坂口さん

ライバル会社同士、だからこそ協力し合う
志はともに、佐賀の空での安全安心な運航を守る

株式会社JALエアテック 坂本さん、株式会社ANAエアサービス佐賀 坂口さんインタビュー

写真:清水さん、吉田さん

部署を超えたチームワークで機内食や備品を円滑に機内に積み込む

株式会社ANAケータリングサービス 清水さん、吉田さんインタビュー

写真:柏木さん・壇さん

違う会社でも緊密に連携するってどんな関係?成田空港の国際貨物をチームで担う2人に聞いてみた

ANA成田エアポートサービス株式会社 柏木秀隆さん、株式会社ANA Cargo 檀杏奈さんインタビュー

写真:尾島さん

日本からの国際貨物で救われる命も。仕事を通じた社会貢献に感じるやりがい

ANAエアポートサービス株式会社 尾島ケントさんインタビュー

写真:田村さん

飛行機の安全運航、最後の砦。躊躇ない判断で離島空港のチームもお客様も荷物も守るグラハン・ロードマスター

JALスカイエアポート沖縄株式会社 田村さんインタビュー

写真:森田さん

羽田空港、成田空港で世界中の空を飛ぶANAの機体を毎日洗う機体洗浄のスペシャリスト

羽田空港グランドサービス株式会社  森田さんインタビュー

写真:松村さん、村口さん、加藤さん

航空機の除雪をする冬の特別部隊“デアイシングチーム”の仲の良さに注目

JALグランドサービス札幌 デアイシングチーム座談会

写真:西さん

搭載指示書を「作る側」から「使う側」へ!関空から羽田への転勤で新しい仲間と仕事

株式会社Kグランドサービス ランプ業務部 西さんインタビュー

写真:石川さん

四隅もピンと美しいシートカバーに宿す誇り。毎日10便以上、おもてなし空間をつくるチームプレー

株式会社JALグランドサービス 石川さんインタビュー

写真:下地さん

「出会えば、みな兄弟」離島の空港を支える絆のチカラ

株式会社エアー宮古 下地裕介さんインタビュー

写真:古賀さん

「出産しても働けると、後輩たちに伝えたい」“グラハン女子”の未来を切り拓くパイオニア

中部スカイサポート株式会社ランプ貨物部 古賀さんインタビュー

写真:川﨑さん

「『空港を支える』バトンを、これからを担う人へ」

ANAエアサービス佐賀 運送サービス課 川﨑さんインタビュー

写真:岩永さん

「飛行機を押せるのは自分たちだけ」

JALグランドサービス九州ランプサービス部 岩永さんインタビュー

写真:小林さん

「夢はお店を出すこと」夢を10年先のばしてでもたずさわり続けたい「飛行機の裏舞台」

羽田空港グランドサービス小林さんインタビュー

写真:来條さん

モノの価値を作っていく「空の物流」で、憧れを全て現実に

株式会社OCS 来條 舞さんインタビュー

写真:普天間さん

「なんくるないさー」で本土・離島と沖縄本島をつなぐ「ボランチ」 

沖縄日通エアカーゴサービス 普天間さんインタビュー

写真:東さん

グラハンとソフトボールが大好き! 関空の貨物を支える若手グラハン女子の笑顔に迫る

ANA関西空港株式会社 東さんインタビュー

写真:鈴木さん

20t級のフォークリフトを操る4歳児のママ。航空貨物を支えるグラハン女子の「道しるべ」になりたい

ANA成田エアポートサービス株式会社 鈴木さんインタビュー

写真:新田さん

職人ワザ炸裂! 輸出部の若きエースが語る「飛行機を使った貿易」の舞台裏 

日航関西エアカーゴ・システム輸出部 新田さんインタビュー

写真:玉城さん

「えいや!と飛び込んだからこそ今がある」

ANA沖縄空港貨物サービス部玉城さんインタビュー

航空機・車両整備

写真:タマグスクさん

「モノ作りをしてる実感がもてる」。父親から男兄弟より頼りになると言われる、構造整備部のお仕事とは

MRO Japan株式会社 タマグスクさんインタビュー

写真:稲田さん、德永さん

航空機の「電装整備士」と整備現場の「強力サポーター」、羽田空港で異なる現場を担う整備の同期2人に聞いてみた

株式会社JALエンジニアリング 稲田さん、德永さんインタビュー

写真:山﨑さん

超過密の福岡空港で、会社の垣根を超え運航支える特殊車両整備 使命感と誇りを胸に秘めたスペシャリスト

株式会社JALエアテック 山﨑さんインタビュー

写真:別府さん

空港の特殊車両って誰が整備しているの? 航空機地上支援器材会社に潜入

全日空モーターサービス株式会社 別府さんインタビュー

このページの先頭へ