空港の裏方お仕事図鑑

presented by JFAIUロゴ 航空連合

航空機の「電装整備士」と整備現場の「強力サポーター」、羽田空港で異なる現場を担う整備の同期2人に聞いてみた

株式会社JALエンジニアリング
稲田 春霞さん
德永 大輔さん

写真:株式会社JALエンジニアリング 稲田 春霞さん、德永 大輔さん

(写真左から稲田さん、德永さん)


航空機は何万もの膨大な数の部品によって複雑にできており、そのうちの1つの部品の不具合でも航空機の運航を阻害するようなトラブルにつながることがあるため、航空整備士はお客さまの安心・安全な空の旅を支えるために、1つの部品の不具合も見逃すことができない緻密な作業を担っています。整備といっても、24時間の運航体制を支えるためシフト制で運用される飛行前点検や整備場での重整備、航空機から取り降ろした部品単体やエンジンを専門に扱うショップ整備など、多岐にわたる業務があります。そのため、担当する部署によって仕事内容も全く異なります。

今回お話を伺った2013年4月入社の同期のお2人も、同じ整備といっても普段はあまり顔を合わせることがないそうです。1人は株式会社JAL エンジニアリング 羽田航空機整備センター機体点検整備部 機体運航整備室で、電装系の整備に携わる稲田 春霞(いなだはるか)さん、もう1人は株式会社JALエンジニアリング 羽田航空機整備センター 整備技術グループで、整備現場からの問い合わせやマニュアルにない技術的なサポートを行うSE職の德永 大輔(とくながだいすけ)さん、ともに入社9年目です。
今日はそんなお2人に、整備に携わる現場ならではの醍醐味や整備士としての目指す姿などをお話ししていただきました。

入社9年目でも緊張する機内の電装整備

写真:お仕事の様子

--- お2人の今の業務内容を教えてください。

稲田:私は電装系の整備士として、パイロットが見る計器類、コックピットから客室までの電装全般を担当しています。改修作業の際は、航空機の電線の張り替えなどを行います。私が担当する機内の各種電装整備では、航空機が退役するまでの約20年間、ずっと品質を保ち続けなければいけない責任があるので、非常に神経を使います。入社して9年経った今でも、緊張する仕事です。

仕事全体を振り返ってみても、嫌いな業務はありませんでした。例えば、コネクタ作り※1なども、最初はとても時間がかかったり、やり直しすることも多かったのですが、場数をこなしていくうちに効率よく作れるようになりました。今でも難しいと感じるのは機内でお客さまがご覧になる座席のモニターなどのIFE(エンターテイメント系、テレビなど)関連で、光ファイバーを使っているものもあり複雑なものが多いので大変です。でも、経験を積むうちにさまざまな業務ができるようになっていくので、自身の成長につながり、やりがいを感じています。

※1…コネクタ作りとは電線と電線を接合していく作業のこと。マニュアルで指示された電線を指定されたコネクタ(接続プラグ)の定められた位置に専用工具を用いて固定していく。航空機の神経とも言える電線を接続する作業であり、間違えた場所に固定したり接続が悪いと信号が伝わらずトラブルにつながるため、非常に集中を伴う作業となる。

写真:お仕事の様子

德永:私はSEという立場で、航空機の故障に対する初動調査や短期的な対策、現場からの問い合わせ応対、通常のマニュアルにはない技術的なサポートなど、整備の現場を支えるバックエンド業務に携わっています。現場では見ることができないマニュアルの確認をしたり、マニュアルに載っていないことは各メーカーに詳細情報を問い合わせたりとさまざまです。また、マニュアルもシップサイド(機側)のものと部品単体のものがあるため、その両方を確認します。忙しさでいうと、日によって現場からの問い合わせの量も変動しますので、問い合わせが殺到する日もあれば、あまりないという日もあります。

入社してすぐは空港にある航空機の格納庫で行うハンガー整備に携わっていましたが、そこで5年間経験を積んだ後、今のSE業務に異動となりました。SEの仕事は現場の経験を生かすことができ、さらに現場では経験できないことも多いので、とても勉強になっています。一方で、ずっと現場で整備の仕事に携わっていたいという思いもあるので、いずれはまた現場に戻りたいなという気持ちもあります(笑)。

鳥人間コンテストで飛んでいった300万円、航空機に魅せられた進路

--- 最初から整備の仕事を目指していたのでしょうか?

德永:小さい頃から航空機を見るのが大好きだったので、自然とこの業界を目指しました。そのため、大学も工学系を目指したのですが、少し違うなと思い、中退して専門学校に通い直し、その頃から整備士を目指しました。諦めようと思った時もありましたが、初心を忘れずに夢に向かって努力し続けたことで整備士になれたと思っています。

写真:德永さん

稲田: 私は実家が東京にあるので、航空機にはなかなか乗る機会がない「特別な存在」でした。そのため今でも航空機に乗る瞬間はワクワクしますね。

道のない空を飛ぶ乗り物という特別感にすごく憧れていて、学生時代は航空業界へ進路を選び、航空宇宙工学科で材料や空力などを勉強していました。「鳥人間コンテスト」に出場したこともありますが、プラットフォームを出た瞬間に琵琶湖に落ちて記録は0m、300万円が一瞬で飛んで行ったこともありました(笑)。
当時は、整備の仕事は存在自体も知らなかったので、私の場合は就職活動の企業研究の一環で工場見学に訪れた時、間近で航空機を触っている整備士という仕事を知って、面白そうだなと思ったのが目指したきっかけです。

学生時代の専攻とは違いますが、電装は希望していた部門でした。電装が使われていない機体はないので、航空機全体を勉強する必要があるのと、それらの勉強をしていれば、さらに詳しく航空機を知ることができるという点が、私に合っていると思ったからです。

--- 印象に残っているエピソードなどはありますか?

德永:普段は現場からの問い合わせ対応やサポートが主ですが、不具合があった時はすぐに現場に向かいます。そういった時は、さまざまなチームと力を合わせて対応するので、達成感があり、とても印象に残っています。

例えば、デビューを終えて新千歳空港へ飛行中だったエアバスA350という航空機が、エンジン油圧系統の不具合により新千歳空港で整備処置のため足止めとなったことがありました。その際は、すぐにSEも羽田から新千歳空港に技術支援に向かいました。原因を究明するために、油圧系統に関するさまざまなデータをメーカーに送って詳細を解析してもらう必要があったので、電装チームの担当の方に必要な情報収集を依頼したり、解析などを行ったりとチームで対応しました。最終的に機体は無事直りましたが、今でもこの件を教訓に、対策・対応を考えています。

写真:お仕事の様子

コロナ禍でも、整備の現場は毎日動き続ける

--- コロナの状況で仕事の内容に変化はありましたか?

稲田:新型コロナウイルス感染症の影響もあって、会社全体でみると旅客便を減便しているのですが、私が担当する整備の仕事はあまり減ってないですね。それは、貨物便が活況だったり、航空機は運航していない時でも常に動かしたり、整備が必要だったりするからです。私たちの会社にはたくさんの航空機があるので、整備の現場ではやらなければいけない多くの作業が毎日あります。コロナ禍であっても、今できる仕事を一つ一つ大切に行っています。

德永:私の現場は、仕事量は平常時と比べると減っていると思うのですが、コロナとは関係なく、自分の仕事の先にお客さまがいると思って日々頑張っています。このような状況においても航空機という交通手段を選んで乗ってくださるお客さまのために、安全な機体を提供するべく、自分の持ち場で、できる仕事を着々と進めています。

写真:お仕事の様子

(現場で使う整備道具は紛失を防ぐために、机に線を引いて管理しているそう。)

--- 仕事に際して心がけていることはありますか?

德永:遠回りに見えても正確さを大事にしています。SEという仕事は現場からの問い合わせ対応が多いのですが、「わかっている」と思うことでも即答せず、必ず確認を行ってから回答するように心がけています。時には直接現場へ足を運んで自分の目で確認することもありますし、逆に「現場に見に来てほしい」と現場から言われることもあります。
同じ現象を見ていても、私と現場でそれぞれ捉え方が違っていることもありますから、「私はこう理解しているのですが、その認識で合っていますか?」というような確認会話を徹底するなど、特にコミュニケーションは丁寧に行っています。

稲田:常に技術をキャッチアップできるよう努力しています。キャリアアップもしたいですし、日頃の現場でできることを増やしたいので、仕事にまつわる社内資格をとるために時間を捻出しています。ただ、試験範囲の分野である、機体や関連する技術が日進月歩で進化して、どんどん変化していくので勉強が欠かせません。

同期ならではの気軽さがありがたい

写真:お二人の様子

--- 同期ということで、業務やプライベートで連絡を取ることはありますか?

德永:14人の同期がみんな羽田にいた時は誰かが資格を取った時などに集まってお祝いしていましたが、成田や大阪、名古屋へ異動した同期もいるので。それに、今はこのような状況なのでプライベートで会う機会はなくなってしまいました。

稲田:ひとくくりに整備といっても、部署が違うと、普段はあまり顔を合わせることはないですね。業務上、連絡をした時に偶然同期が対応してくれた、という時があるくらいですね。

德永:業務上のことで連絡をした時に同期だと聞きやすいので、ちょっとしたことも気軽に相談できるというのはあります。ただ、わざわざ同期宛に問い合わせるということはないかと思います。

稲田:そうですね。整備とSEは電話でのやり取りが基本ですが、電話をかけた時に同期が出るとは限りませんから。でも、電話のコール中、同期が出てくれないかなとは思っています(笑)。同期ならではということであれば、些細なことでも聞きやすいという距離感はありますね。
先日も問い合わせをするために德永さんの所属する部署に電話をしました。德永さん以外の担当者が対応をしてくれましたが、隣で德永さんもバックアップしてくれていたと思います。

德永:はい、隣で電話の内容は聞いていました(笑)。

--- ちなみに、整備士あるあるみたいな、ついやってしまうことや、整備士という職種ならではのエピソードはありますか?

稲田:私はケーブルの配線を見るとキレイに整えたくなります。家のTVやレコーダーの配線は結束バンドを使ってしっかりまとめているので、自分で言うのもなんですが、かなりキレイです。

電装は見た目も大事なので、配線をきちんと整理して、チェックにきた先輩にほめられたいという気持ちもあり、それがいつの間にかクセになっていました(笑)。
そのおかげか、家族からTVの配線を頼まれたり、家具の組み立てまでお願いされることもあります。

写真:稲田さんの様子

德永:私の場合は、整備士というと「機械に強い」とか「なんでも直せる」と思われているフシは感じますね。例えば、妻からは子どものおもちゃの修理から家電のリモコンの電池交換まで、家の機械のことは、とにかく何でも頼まれます。

休日の過ごし方

--- 休日はどのように過ごされていますか?

稲田:私は夜勤明けの日はお昼すぎまで寝ています。出掛ける時は、妹を誘ってパン屋さんやカフェを巡ったり、1人の時は料理をしたりします。今はタイ料理や韓国料理にハマっていて、珍しいスパイスを見つけるとつい買ってしまうんですが、なかなか使い切れないんですよね…。

德永:基本的には家族と過ごします。今はこの状況なのであまり外出できないのですが、散歩や動物園に行ったり戦いごっこをしたり、たまに映画を観たりします。子どもが今4歳なのですが、私が航空機の仕事をしているのはなんとなくわかっているようで、JALの機体の写真などを見ると「とっと(お父さん)の仕事でしょ?」と聞かれるのがうれしいですね。

夢への道筋は人それぞれ、整備士に挑戦してほしい

写真:お仕事の様子

(気象レーダーを点検中の航空機の先端で、同僚整備士と3人で。)

--- 整備士を目指すには、やはり理系専攻や進学時から意識した方がいいのでしょうか?

德永:私は最初から整備士を志望していたので、進学も整備士になるための学校を選びましたが、職場を見渡すと、そうでない人も多いので、気になったら積極的にチャレンジしてほしいと思います。

例えば、今日話している稲田さんは、新人の時、整備に関しては何も知らなかったのに、今は資格も取って責任を持った仕事をしていてすごいなと思います。そういう仕事ぶりを見ていると、同期として尊敬しますし、うれしい気持ちにもなります。

稲田:実は德永さんは、入社時からみんなに「お父さん」と呼ばれていて(笑)。私も研修中いろいろ教えてもらいました。同期でSEになったのは德永さんだけで、多岐にわたる業務を担当していてすごいなと思います。

私もそうだったように、整備士を目指すのに最初は整備について何も知らなくて大丈夫だと思います。ただ、理系の知識というかそういう基本的なものはあった方がいいと思います。入社試験にも条件があるので、調べて条件を満たしておくことが、最初の一歩ですね。

整備の現場、活躍する女性が倍々に

--- 女性の整備士は多いのでしょうか?

德永:私たちが入社した時は少なかったですが、今は増えました。整備チームのシフトの半分くらいが女性の時もあるんじゃないでしょうか?女性も電装系やシステム系など、さまざまな部門で活躍しています。

写真:お仕事の様子

稲田:はい。私から見ても女性の整備士はすごく増えていると感じます。働きやすい環境を整えるために先輩たちが頑張ってくれた結果だと思います。同期は14人いて、そのうち女性は私を含めて2人です。その下の代から倍、倍と人数が増えている印象です。

次なる挑戦は、凄腕「現場生き字引」整備士&海外整備士

--- 今後やってみたいことや、目指すキャリア、取得したい資格などはありますか?

德永:先ほども少し触れましたが、正直やはり整備の現場に戻りたいという気持ちはあります。その時は大型輸送・旅客機を専門とする「一等航空整備士」という国家資格を取得したいです。さらに自社で取り扱う航空機の資格を全機種(現在JALが所有する機種は5機種)制覇したいですね。
あとは、「あいつに聞けばなんでも知ってる!」というような整備士を目指したいです。資格を持っている人はヘルメットにシールを貼ることができるんですが、それがたくさん貼ってある人はカッコイイなと思っています(笑)。

写真:德永さんの様子

(同僚整備士のヘルメットには767と737のシールが貼ってある。)

稲田: 私は「領収検査員」の資格を取って海外他社の整備士とコミュニケーションをとる仕事もしてみたいです。領収検査員というのは、海外へ委託して整備してもらった機体がJALの基準を満たしているか検査する仕事なのですが、領収検査へ行くと、1カ月2カ月くらい、海外へ行って現地の人とやり取りして確認をします。今だと4歳上の先輩が一番若いので、近い将来はその資格を取って、私も海外整備としても働きたいと思っています。

(2021年4月取材)

写真:お二人の様子

(文、写真:戸津弘貴)

ライター:戸津弘貴

大手CATVインターネット、アップルを経て、ライターデビュー。ソフトウェアメーカー、エンタープライズセキュリティ商社のプロダクトマーケティング職を歴任しつつ、フリーランスライターとして独立。

主に、スマートフォンや音楽プレイヤーなどのガジェット、オーディオ機器、カメラなどの電子デバイス、防災、アウトドア関連や、経営者インタビューなどの取材、インタビュー記事を多数寄稿。国連防災会議や防衛装備庁など、政府や官公庁関連の記録写真などの撮影も手がける。

YouTube動画解説

写真:YouTube動画スクリーンショット

働く空港あるある!? ソング 〜裏方編〜」はこう聴く! 空港の知られざるドラマ全部見せます

歌に合わせて、知られざる空港の裏側、教えちゃいます!

グランドスタッフ・その他ホテル

写真:グランドスタッフ

「ターミナルの主役、でも華やかなだけじゃない!? グランドスタッフってどんな仕事?

日々空港を駆け回る、実は体力派!?なグランドスタッフの実態に迫ります。

写真:株式会社JALグランドサービス 伊藤由希子さん

30代半ばから一念発起して転職!旅客サービスは、飛行機とお客さまを“つなぐ”お仕事

株式会社JALグランドサービス 伊藤由希子さん

写真:ホテル日航アリビラ マリンレジャー課
キャプテン 佐藤和香子さん

“ 好きを仕事に ” ではないのに、気付けば天職。「まずやってみる」精神で仕事を楽しむ

ホテル日航アリビラ 佐藤和香子さん

写真:株式会社ソラシドエア 五十嵐那海さん

お客さま一人ひとりの背景を想えるグランドスタッフでありたい

株式会社ソラシドエア 五十嵐那海さん

写真:内藤 真也さん

「キラキラ」だけではないけれど、毎日ワクワクを感じられるのがグランドスタッフの魅力

ANAエアポートサービス株式会社 内藤 真也さん

写真:内藤 真也さん

航空整備士の兄、グランドスタッフの弟。幼い頃に夢見た世界で活躍する“航空兄弟”の歩む道

株式会社JALエンジニアリング 中嶋 一樹さん、株式会社スターフライヤー 中嶋 雄也さん

写真:田宮さん、齊藤さん

コロナ禍の羽田空港ならではのトラブルを連携でこなす現場力

株式会社AIRDO 田宮 優さん 齊藤 梨紗さん

写真:土江さん

羽田空港でグランドスタッフの仕事はどう変化した?コロナ禍での苦労や社会的な使命感

ANAエアポートサービス株式会社 土江大雅さん

写真:松田さん

元は薬剤師志望。今はプライドとやりがいを抱きグランドスタッフ道まっしぐら

ANA福岡空港株式会社 松田成美さん

写真:馬場さん

コロナ後、またお客様と。神戸の小さな空港で、憧れのグランドスタッフとして働く喜び

ANA大阪空港株式会社  馬場彩夏さん

写真:長間さん、洲鎌さん

リゾート地のできたばかりの空港で、空の安全を守るママ保安検査員

下地島空港施設株式会社(SAFCO) 長間さん、洲鎌さんインタビュー

写真:猿木さん、池場さん

OJTの証「訓練生」バッジつけ必死に学んだ新卒8日間、明日からは教える立場でバトンを繋ぎます

ANA中部空港 グランドスタッフ対談

写真:吉田さん

「制服がかっこいい!」大学3年、就活目前でグランドスタッフの仕事を知り就職へ

株式会社AIRDO 吉田さんインタビュー

写真:山辺さん

「かっこいい!と憧れ続けた仕事だから、プロとして、ひとりでも多くのお客様に寄り添える存在でいたい」

スターフライヤー 山辺さんインタビュー

写真:稲福さん

「コミュニケーションの熱量を大切に」 “世界で一番選ばれる、心温かい航空会社”を目指す、入社4年目の挑戦

JALスカイエアポート沖縄 稲福さんインタビュー

写真:北林さん

仕事といえど“人対人”。真心でぶつかる、北林流・全力コミュニケーション術

ANA新千歳空港(株)旅客サービス部 北林さんインタビュー

写真:佐々木さん

「お客さまの“一生の思い出”を作る仕事」接客にマニュアルはなし!経験で磨く一期一会のおもてなし

ANAエアサービス松山 佐々木さんインタビュー

写真:澤田さん

「お客様の『ありがとう』『また乗りたい』が何よりうれしい」

JALグランドサービス大阪 澤田さんインタビュー

グランドハンドリング(グラハン)・貨物

写真:グラハン風景

定時出発を支える影のプロフェッショナル集団 【「グラハン」ってどんな仕事?】

飛行機の周りでキビキビと動き回るスタッフ、「グラハン」の実態に迫ります!

写真:貨物輸送の様子

産業ネットワークを加速させる、日本経済の「縁の下の力持ち」【航空貨物ってどんな仕事?】

飛行機では、お客さまの手荷物だけでなく、空輸の貨物も一緒に運ばれていることはご存知ですか?

写真:中部スカイサポート株式会社 山下 美優さん

調理場を率いて機内食の盛り付けにやりがい、政府専用機も担当

ANAケータリングサービス 山下さんインタビュー

写真:中部スカイサポート株式会社 袴田侑里香さん

預けた手荷物が何事もなく手元に返ってくる。そんな“当たり前”を担うのが私たちの使命です

中部スカイサポート 袴田さんインタビュー

写真:株式会社 JALグランドサービス 鈴木隼人さん

チームプレーの難しさも喜びも、全部この仕事が教えてくれた

株式会社 JALグランドサービス 鈴木 隼人さん

写真:松山雄司郎さん

貨物の仕事は「難易度の高いテトリス」? 輸出部のエースが語る貨物のおもしろさと可能性

日航関西エアカーゴ・システム株式会社 輸出部 松山雄司郎さんインタビュー

写真:草部早紀さん

コロナ禍で実感した「貨物」の重要性。人の暮らしを支える裏方であることが誇りです

ANA福岡空港株式会社 草部早紀さん

写真:JALスカイエアポート沖縄株式会社/宮良 勝貴さん 宮良 真季さん

「妻/夫は尊敬できる仕事の仲間」夫婦で極めるグラハンの道

AJALスカイエアポート沖縄株式会社/宮良 勝貴さん 宮良 真季さん

写真:新川 育未さん

ものだけじゃなく安心を届ける。貨物を通じて世界とつながる、国際物流という仕事

株式会社OCS 新川 育未さん

写真:ANA新千歳空港株式会社/一般社団法人 千歳観光連盟(出向)川口 達也さん

新千歳空港の貨物ハンドリングから地元の観光振興に転じて分かったこと

ANA新千歳空港株式会社/一般社団法人 千歳観光連盟(出向)川口 達也さん

写真:桝田 麻央さん、前田 裕貴さん

3人の子育てと空港の仕事を両立。グランドハンドリングの夫、グランドスタッフの妻、関空で働く夫婦の奮闘記

株式会社Kグランドサービス 前田 裕貴さん、ANA関西空港株式会社 桝田 麻央さん

写真:写真:坂本さん、坂口さん

ライバル会社同士、だからこそ協力し合う
志はともに、佐賀の空での安全安心な運航を守る

株式会社JALエアテック 坂本さん、株式会社ANAエアサービス佐賀 坂口さんインタビュー

写真:清水さん、吉田さん

部署を超えたチームワークで機内食や備品を円滑に機内に積み込む

株式会社ANAケータリングサービス 清水さん、吉田さんインタビュー

写真:柏木さん・壇さん

違う会社でも緊密に連携するってどんな関係?成田空港の国際貨物をチームで担う2人に聞いてみた

ANA成田エアポートサービス株式会社 柏木秀隆さん、株式会社ANA Cargo 檀杏奈さんインタビュー

写真:尾島さん

日本からの国際貨物で救われる命も。仕事を通じた社会貢献に感じるやりがい

ANAエアポートサービス株式会社 尾島ケントさんインタビュー

写真:田村さん

飛行機の安全運航、最後の砦。躊躇ない判断で離島空港のチームもお客様も荷物も守るグラハン・ロードマスター

JALスカイエアポート沖縄株式会社 田村さんインタビュー

写真:森田さん

羽田空港、成田空港で世界中の空を飛ぶANAの機体を毎日洗う機体洗浄のスペシャリスト

羽田空港グランドサービス株式会社  森田さんインタビュー

写真:松村さん、村口さん、加藤さん

航空機の除雪をする冬の特別部隊“デアイシングチーム”の仲の良さに注目

JALグランドサービス札幌 デアイシングチーム座談会

写真:西さん

搭載指示書を「作る側」から「使う側」へ!関空から羽田への転勤で新しい仲間と仕事

株式会社Kグランドサービス ランプ業務部 西さんインタビュー

写真:石川さん

四隅もピンと美しいシートカバーに宿す誇り。毎日10便以上、おもてなし空間をつくるチームプレー

株式会社JALグランドサービス 石川さんインタビュー

写真:下地さん

「出会えば、みな兄弟」離島の空港を支える絆のチカラ

株式会社エアー宮古 下地裕介さんインタビュー

写真:古賀さん

「出産しても働けると、後輩たちに伝えたい」“グラハン女子”の未来を切り拓くパイオニア

中部スカイサポート株式会社ランプ貨物部 古賀さんインタビュー

写真:川﨑さん

「『空港を支える』バトンを、これからを担う人へ」

ANAエアサービス佐賀 運送サービス課 川﨑さんインタビュー

写真:岩永さん

「飛行機を押せるのは自分たちだけ」

JALグランドサービス九州ランプサービス部 岩永さんインタビュー

写真:小林さん

「夢はお店を出すこと」夢を10年先のばしてでもたずさわり続けたい「飛行機の裏舞台」

羽田空港グランドサービス小林さんインタビュー

写真:来條さん

モノの価値を作っていく「空の物流」で、憧れを全て現実に

株式会社OCS 来條 舞さんインタビュー

写真:普天間さん

「なんくるないさー」で本土・離島と沖縄本島をつなぐ「ボランチ」 

沖縄日通エアカーゴサービス 普天間さんインタビュー

写真:東さん

グラハンとソフトボールが大好き! 関空の貨物を支える若手グラハン女子の笑顔に迫る

ANA関西空港株式会社 東さんインタビュー

写真:鈴木さん

20t級のフォークリフトを操る4歳児のママ。航空貨物を支えるグラハン女子の「道しるべ」になりたい

ANA成田エアポートサービス株式会社 鈴木さんインタビュー

写真:新田さん

職人ワザ炸裂! 輸出部の若きエースが語る「飛行機を使った貿易」の舞台裏 

日航関西エアカーゴ・システム輸出部 新田さんインタビュー

写真:玉城さん

「えいや!と飛び込んだからこそ今がある」

ANA沖縄空港貨物サービス部玉城さんインタビュー

航空機・車両整備

写真:タマグスクさん

「モノ作りをしてる実感がもてる」。父親から男兄弟より頼りになると言われる、構造整備部のお仕事とは

MRO Japan株式会社 タマグスクさんインタビュー

写真:稲田さん、德永さん

航空機の「電装整備士」と整備現場の「強力サポーター」、羽田空港で異なる現場を担う整備の同期2人に聞いてみた

株式会社JALエンジニアリング 稲田さん、德永さんインタビュー

写真:山﨑さん

超過密の福岡空港で、会社の垣根を超え運航支える特殊車両整備 使命感と誇りを胸に秘めたスペシャリスト

株式会社JALエアテック 山﨑さんインタビュー

写真:別府さん

空港の特殊車両って誰が整備しているの? 航空機地上支援器材会社に潜入

全日空モーターサービス株式会社 別府さんインタビュー

このページの先頭へ